美味しい抹茶カルボナーラつけ麺。
丸亀製麺ビエラタウンけいはんなの特徴
抹茶カルボナーラつけ麺が楽しめる、おすすめのメニューです。
限定メニューのトマたまカレーうどんが絶品だと評判です。
初めて訪れたビエラタウンけいはんな店はとにかく混雑しています。
各地の丸亀に行ってますが一番並んでいました。あまりの忙しさにお盆を倒したり、大声で話したりと、あまり飲食店としてはどうかな?と少し思いました。うどんは、やはり丸亀で美味しかったです。
おなじみの丸亀製麺です。列の最初のうどんを扱う女性の店員さんがとても活気が有って、メニューの宣伝もバッチリです。とても好ましいと思います。お店にとっては大切なスタッフさんですね。
【230802】ビエラタウンけいはんな店には初めて行きました。平日の18時に行きましたが、数組のお客さんは居たものの、比較的空いていました。かけうどん🍜(温・大)@530円、かしわ天@150円、ちくわ天@140円、いなり@130円✕2個の合計1,110円でした。いなりは、とても美味しかったですよ😅🤚‼️
丸亀製麺はどのお店でも一定のクオリティで美味しいです。冷めてもサクサクの天ぷらは毎回かしわ天とレンコン天を選んでしまいます。
限定、トマたまカレーうどん。スタンダードが旨い。と思います。(個人的感想)ガツンと旨い‼️ぐらいに美味しいです。期間限定なのでお早めに…
丸亀製麺が2023年3月7日から値上がりするというので、その前の駆け込みでこの店を訪ねました。訪れた時がたまたまなのか、いつもなのかは分かりませんが、いわゆる青い制服を着た「麺職人」の方が2人いて、麺づくりと茹で作業を担当されていました。この京都南端u0026奈良北端エリアでの近辺の丸亀店舗は、デパ地下やイオンモールのフードコートが多いのですが、ここは関西学研都市の中心で研究所が集まるエリアの単独店舗。フードコート内店舗と比べ、トリドールも力を入れているのかもしれません。うどんも確かにコシがしっかりしていて讃岐うどん風に感じました。個別店の場合、お茶や水、薬味等を取る場所がレジから多少離れているので急かされずにできるし、座席テーブルにも麺つゆやたれ等が用意されているのがメリットかと。味もスタッフの方のサービスも総じて秀でていますが、自分が取ったトレーにも、その横のトレーにもちょっとゴミがついていたので、そのあたりが改善されると尚良いように思いました。
ものすごい人手でしたがレジ打ちの方も含め、とても素早い対応でした。難点は、セルフでつぐ出汁の場所がわかりにくかったです。札が有れば解りやすいかも。
久々の丸亀製麺さん。玉子とじあんかけうどんに、セルフでお葱と生姜とすり胡麻をいれて食べました!麺は讃岐うどんでコシあり。かき揚げもサクサクしていて美味しい。おいなりさんも、あげが美味しくスーパーで買ったものとは比べ物にならないほど美味しかったです♪
コロナ禍で来れず、2年近くぶり?で来ました!夏と言ったらスダチ冷やしうどん!コロナ前は連日通いました♪さて、2年ぶりのお味はと言うと、モチモチのうどんの食感は変わりませんでした☆スダチが一個分入っていて香りも味も完璧でした。美味しかったです!ですが、ぬるかったです。前はもっともっと冷えてたのになー。コロナで茹でるタイミングや器の衛生面など変わったのかな?おいしさ星5、ぬるさで星4、テーブルがどれもこれも汚れが見えていたので星3で、平均4。食べに来た人が食べ終わって綺麗に拭けば済む話ですが。ということで、ご馳走さまのち、きっちり拭いて帰りました。丸亀製麺の麺のコシが好きなので、また近々来ようと思います!スダチ冷やしうどんがある限り!ごちそうさまでした!
名前 |
丸亀製麺ビエラタウンけいはんな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-98-2208 |
住所 |
|
HP |
https://stores.marugame.com/110941?utm_source=google_serps&utm_medium=gmb&utm_campaign=gbpwebs |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

抹茶カルボナーラつけ麺をいただきました。抹茶の味はあんまりしなかった💦あとは、安定の美味しさでした。