しだれ桜と絶景、心打たれるひととき。
地蔵禅院の特徴
地蔵禅院のしだれ桜は、円山公園株分けの京都府天然記念物です。
高台からの井手の里を望む美しい景色は、訪れる価値があります。
橘諸兄が1200年前に創建した歴史深い曹洞宗のお寺です。
小野小町のお墓にお参りした際に、フラリと立ち寄りました。天然記念物指定のしだれ桜が満開でした。趣のある気持ち良い場所でしたよ。
梅の撮影に行ったが、 真っ赤な紅梅に 見とれてしまった。 歴史のある お寺であり 、一部の 桜の花が咲いていたが、 京都府の天然記念物に指定されている しだれ桜は あまりにも有名。 4月には 見事な 花を咲かせる。
地蔵禅院は玉津岡神社参道の脇にたたずむ曹洞宗の小さなお寺で、井手の里を一望できる高台にあります。鐘楼の横にある枝垂桜は江戸時代享保年間に植樹されたといわれており、円山公園の先代の枝垂桜と親木が同じで、現在の円山公園の枝垂桜の叔父にあたります。また鐘楼下の畑には、樹齢100年になるこの枝垂桜の子桜が2本植樹されています。境内にはこのほかに、江戸彼岸や水害復興記念にと当時の京都府知事から贈られた染井吉野なども植えられています。
橘諸兄が1200年前に創建したお寺です。説明書によると、このお寺の十一面千手千眼観世音菩薩が橘諸兄の持仏だったそうですが、どんな仏像なのでしょうね。気になります。行ったのは葉桜の時期ですが、新緑が緑の波みたいで良かったのが印象に残っています。
見事なしだれ桜です🌸京都の円山公園のしだれ桜がこちらのしだれ桜の株分けと聞きました。7時代に行きましたので貸し切り状態でゆっくり写真撮れました。
なんといっても京都府の天然記念物のしだれ桜が歴史を感じさせて心に打たれます。境内から京都府南部を見渡せる眺望もなんとも美しい。
桜が見事です参拝者も少なくゆっくり出来ます駐車場、駐輪場あり。玉水駅からは距離があります。
枯木の枝垂れ桜🌸満開でした~♥🌸以外にも、沢山の花が、咲いていました♥お天気も良く、景色も綺麗ですね~❤(ӦvӦ。)
#20230403▽優しいお顔です。
名前 |
地蔵禅院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-82-6168 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

しだれ桜が有名なので見に行きました。