昭和21年の歴史、静寂の公園で。
由井正雪公之墓趾の特徴
幹線道路沿いに位置する由井正雪公之墓趾です。
昭和21年に建立された歴史深い場所です。
公園の片隅に静かに佇んでいます。
スポンサードリンク
幹線道路の横にありました。碑文も読みづらく、子供を見守る老人に終始見られながらの見学となりました。
公園の片隅にぽつりとあります。
忘れられた史跡…といった感じ。歴史教科書で1~2行で終わる『慶安の変』の首謀者の最期の地。
名前 |
由井正雪公之墓趾 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
昭和21年建立と刻字されています。慶安の変を企て、駿府で捕縛され、安倍川で処刑された由比正雪公ですが、その首は葵区愛宕霊園付近の菩提樹院にある首塚に祭られています。