渡月橋近くの一ノ井堰で、ボート遊び満喫!
一ノ井堰の特徴
美しい緑に囲まれた、一ノ井堰の景観が楽しめます。
渡月橋の上流で、ボートや飲食販売の地元の方々が活躍しています。
歴史を感じる古代の瀑布があり、ピクニックする人々が訪れます。
雨の後はかなり増水するようです。
Scenic view. People rent boats and paddle down the river. The locals have boats that sells food and drinks 😅
Love the sounds that this Weir makes and with the beautiful surrounding sloping trees with lucious greenery this is an amazing site!
有一個很古代的瀑布,非常可能,回程時有看到一對美國男女在吃野餐。
渡月橋の上流にあります。工事中で近くまでいけなかったです。
2021/11/12渡月橋の上流にある一ノ井堰この一ノ井堰からは4つの幹線用水路が伸びております。
嵐山にある井堰。灌漑用水の取り入れなどに使われる。この辺りに最初に堰が設けられたのは、5世紀頃だとか。朝鮮から渡来した秦氏によって堰や水路が作られ、嵯峨野に農業を広めたらしい。江戸時代には角倉了以が、保津川に舟が通れるようにして、当時葛野大堰と呼ばれた堰を改修し、運河・西高瀬川の水の取り入れも始める。今の堰が設けられたのは、昭和27年3月のこと。周辺にあった取水施設の老朽化が著しかったため、この一ノ井堰に統一したとか。最近では低落差で動く水力発電装置が取り付けられ、渡月橋の照明の電源になっているそうです。
名前 |
一ノ井堰 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

これがあって初めてボート遊びができるようになるんです。