赤ちょうちんで味わう京おでん。
おとみの特徴
京都の京おでんを楽しめる、独特の風味が魅力です。
初めてでも安心、常連客とアットホームな雰囲気が嬉しいです。
狭い店内でお客さん同士の距離が近く、楽しい会話が生まれます。
静かな女将さんが営むL字で8席の小さな居酒屋さん。こじんまりしすぎているせいなのかカップル3組ほどがお店のドアを開けて店内を覗いたあとやっぱり大丈夫です、と帰られました。独特な雰囲気なのかもしれないがこういうお店が好きな方にはハマるのかも。口コミを見ると価格が高いというのを見受けられましたが個人的には普通くらいの価格だと思いました。一応参考に注文したものと金額を載せておきます。芋焼酎4杯、おでん4種、おばんざい2品、焼き鳥2本で計4300円でした。メニューには値段が書かれていないので気になる方は直接聞いてみるといいと思います。静かな女将さんですが話しかければ答えてくれますし常連さんも優しい方たちでしたのでまた機会あれば立ち寄りたいです。
女将さんが一人で切り盛りしているお店なので、常連さんが女将さんの仕事の進み具合に合わせて注文する感じのお店です。京おでんの出て来るペースはお客さんの進み具合に合わせて女将さんが絶妙に仕上げる感じです。お互いの思いでアットホームな時間を作ってくれる空間です。
おでんうまいよ~。奥深ささがある旨味が絶妙!湯葉は注文が入ってからおかーさんが調理してくれます。狭い店内だけど、常連さんが協力しておしぼりやビールを出してくれました。このあと常連さんと意気投合して祇園のバーで盛り上がりました♪楽しい京都の夜をアリガトー!
湯葉おでん。本当に美味しかったです。
確かに常連さんが多めですが、お断りの雰囲気一切なく、初めてでもオススメです。肝心な料理ですが、おでんは全て味が染み込んでるクタクタ系で非常に美味しいです。おでん以外にも小料理があり、マグロ煮が美味しかったです。来店されてる方も雰囲気がよく内輪ノリもないので、所見でもオススメです。ただ、所見で三人以上での来店は避けた方がいいかもしれません。
絵に描いたような「赤ちょうちん」のお店です。中はカウンターのみ。手狭ですが落ち着いた雰囲気です。店主さんも物静かな女性の方です。おでんも種類があり、放ったらかしのおでんではありません。湯葉は注文してから出汁で温めてくれるなど、しっかりこだわりも見えます。しっぽり、おでんで1杯というとき、最適です。会計もお財布に優しいです。
たこ焼きのハシゴを楽しんで、最後に食べようと思ったのは、京都に来たらばの「京おでん」でした。年中おでんが好きなので(笑)ゆっくり散歩を楽しみながら近場で検索して出てきたお店のなかでも地元のお客さんで賑わうような雰囲気が好みだったことで選びました。扉越しに漏れるお客様の声が正解の合図のようにも聞こえたほど、思い切って扉を開けたら目の前が直ぐ席という、カウンターのみの小さなお店でした。ちょうど扉の前に2席あって、それでも満席に極めて近いけど、迎え入れてもらえたので有り難く着席させていただきました。カウンターは7席です。大きなおでん鍋には、ぎっしりと浮かんだ食べたたかった「おでん」がどれも美味しそうでした。最初は… えっと「湯葉」「大根」「イワシのつみれ」「厚揚げ」「たまご」「糸こんにゃく」思っていたより色は濃いめだけど、塩気は品がよく、味がまろやか、出汁の美味しさと温かさにほっこりします。とっても美味しいんです。美味しいだけでなく、お客様の雰囲気も良く初めて来たのに居心地いいお店でした。地元の方々に大切に愛されている小さな隠れ家、そんなお店でしたよ。次は、他のお料理も大きなロールキャベツのおでんも食べたいです。女将さん、美味しいおでんご馳走さまでした。いつも満席のことが多いと思いますが、ゆっくりと食事を楽しみながら落ち着いた時間を過ごすならオススメのお店です。
楽しいお店です❗お客さんのキャラが濃いッ❗
ママが優しい。おでん最高。
名前 |
おとみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-1949 |
住所 |
〒604-8024 京都府京都市中京区河原町四条上3東入真町 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

女将さんと常連客の方とすぐに仲良くなれる。最高の味と時間を過ごせました。