情緒あふれる黒貫寺の静寂。
黒貫寺の特徴
日陽山 聖歓喜院 黒貫寺は946年に創建された由緒ある真言宗の寺院です。
田浦石材店施工の納骨堂があり、歴史の深さを感じさせます。
景観が素晴らしく、静かで広々とした気持ちの良い環境です。
友達の案内で行きました。物凄く 自分好みのお寺でとても 良い所なので 皆様にも知って頂きたいです♪
日陽山 聖歓喜院 黒貫寺は天慶9年(946年)に隆元によって創建された真言宗のお寺です。この地は景行天皇の行宮跡と伝わっていて、ここを拠点に熊襲征伐をされたそうです。木々に囲まれた境内は静寂そのもので、悠久の歴史を感じさせる佇まいでした。
中世にはすでに名前が登場する由緒ある寺院です。廃仏毀釈の際に近隣の社寺から集められた社殿や仁王像等があります。
田浦石材店施工の納骨堂です。
静かで、広々とした、品格のあるお寺です。
昔から時々訪れる情緒あるお寺です。正面にあるお堂の裏に昔からある本堂が隠れています。ほとんど朽ち果てた木彫の不動明王も是非みてください。
昔から時々訪れる情緒あるお寺です。正面にあるお堂の裏に昔からある本堂が隠れています。ほとんど朽ち果てた木彫の不動明王も是非みてください。
2018.1.28 景観が素晴らしかったです。苔の生え方も最高です。
名前 |
黒貫寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0983-44-5152 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

親戚の法事で、やってきました。中は、風通しが、良く寒い。