入場無料で古墳の美しさを体感。
宮崎県立西都原考古博物館の特徴
入場無料で西都原古墳群の展示を楽しめる、驚くべき施設です。
3階建ての大きな博物館には展望デッキと喫茶店があります。
古墳時代の生活も紹介しており、学び応えのある展示が充実しています。
初めて訪れました。展示の仕方がなんと言うかおしゃれ。説明もかっこいい。分量も多く好きな人はたまらないと思います。
大変立派な建物に多くの展示物が展示されています。考古学好きな方にぴったりだと思います。これで入場料金を取らないとは信じられません。西都市に行くなら絶対に行くべきところです。
オープンして20年らしいです何度か古墳を見に行ってますが、いつも物産館に寄るくらいで、こんな施設があるとは思いもしませんでした物凄く大きく、内容も濃いです有名な展示物も多く、まさかこんな施設があったとは驚きです入場は無料です。
会議での利用でした。エアコンも効き過ごしやすかったです。
日本でもトップクラスの考古博物館です。なんと、この規模の博物館で無料です。これだけの規模なら、喜んでお金払いますが…かなりの展示量で、細部までよく工夫されてます。3世紀末から7世紀にかけての、貴重な出土品が展示されており、ものすごい量の遺物が発掘されたのが分かります。石棺や埴輪や銅鏡、鉄剣、馬具など、各時代の象徴的な出土品、珍しい赤い人骨や巨大な家形埴輪、南九州に広がる地下横穴墓の展示と説明など、見所がいっぱいです。特に、ヤマト王権のつながりが分かる三角縁神獣鏡が展示され、前方後円墳の多さからも、神武天皇の手掛かりになるのかなと思います。ただ、順路が分かりにくく、手すりに見る方向など置いてますが、床に矢印でも入れてもらった方がいいと思います。
1階の資料館は古墳に無関心の私からしても見応えがあります。古墳大好きの細君は「ずっと居れる」と言ってました。2階の展望台デッキは眺めも良く、カフェのケーキも美味でした。何より入館料や観覧料が無料という、宮崎県どんだけ太っ腹だろうと思いました。他県も是非とも見習って欲しいです。
西都原古墳群の中にあります。駐車場も広くて停めやすいです。階段またはスロープを上ると石造りの素敵な建物が建ってます。展示も素晴らしくて、ゆっくりとじっくりと回覧できます。
無料でこれだけの施設を利用できるのは有り難い。いろんなものが貯蔵され、無料でボランティアの方の説明も受けることができる様子。古代の歴史を知ることができる。駐車場はこれでもかというほど広いので気にせず停めることができるし、あまり人がいないのでゆっくり見ることができる。施設は大きいし、古墳を展望できる場所は見晴らしもいい。定期的に西都原古墳群に花見に行くついでに寄ってみると新たな発見ができる場所だと思う。
古墳博物館というニッチでとっつきづらい内容ですが、古墳時代の生活も紹介している点がとても面白かったです。期間展示の中にあった、米の炊き方に関するパネルが興味深かった。ずっと蒸して炊いてるわけじゃ無いんですね。そういう昔の生活に思いを馳せて、のんびりと外の花畑を眺めると癒されます。
名前 |
宮崎県立西都原考古博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0983-41-0041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

入場無料でここまでの展示品、展示レベル、展示の美しさを通じて西都原古墳群及び考古資料を学べる場所はありません。時間をかけて周りましょう。大変勉強になりました。