京都木屋町、ハイボールの最高峰!
木屋町サンボアの特徴
ハイボールはこのお店の代名詞で、飲みやすさが魅力です。
ワイルドターキー13年のふくよかな味わいが楽しめます。
若くて気さくなマスターが迎える、アットホームな雰囲気のバーです。
かねてより気になっていたこのお店。ニッカのハイボールをいただいたのですが、非の打ちどころなし。祇園のサンボアに負けず劣らず美味かった。ちなみにお通しはどのお店も落花生なのかな?(銀座もそうだった)。値段を気にせずに飲めるなら山崎や余市をいただいてみたいのだがw
木屋町に有名なバーがあるハイボールがこのお店の代名詞のようなので迷わず注文うん、これは飲みやすいゆるりゆるりと時間を忘れてお酒と向き合います店内を見回してみるとワイルドターキー13年があったのでソーダでワイルドターキーの8年がスッキリと飲みやすいのに対して13年はふくよかな味わいが広がりますこれほどまでに口当たりが違うとはああ、今夜のお酒も楽しかった。
歴史あるサンボア。お酒だけでも十分に楽しめますが、バーならではの火を使わないアテもいいものです。私のお気に入りはこの缶詰のウィンナー。京都サンボアの方で初めて知った味です。黒コショウが効いてウィスキーなどによく合います。
初めてお伺いしましたが、雰囲気、お酒とにかく最高のバーに出会いました。学生の私には少しお値段はりますがそれでも行きたいと思えるくらい良き経験でした✨ぜひ次回もお世話になります!
ここのバーは京都に来たら絶対行きます。山崎の種類がこれだけあるのは日本でココだけ?って位あります。ハイボールは基本的にダブルですが不思議な位スイスイ飲めます。マスターの京都弁が凄くキレイ。
氷なしのハイボールを注文。元祖を飲みたくて、初めてサンボアにいかせていただいたが、想像の五倍おいしかった。凍ったウィスキーと勢いよく注がれた炭酸が心地よい温度で、ダブルのウィスキーがまた思ったよりきつくなくておいしい。想像を越えてきたので、感動した。
先代のころから何度もお世話になっています。他のサンボアと比較すると、こちらは接客が良いうえにリーズナブルな支払いなので、敷居が低いです。変なルールもないので、一見のかたでもくつろげるでしょう。本家の末弟がはじめた店なので、最初から変なプライドがなかったんだと思います。息子さんもとても感じが良いのでまだしばらく通えそうです。
若くて気さくなマスターを慕ってか、明るいお客さん達が集まってるお店でした。他の居酒屋で飲んできて流れてここに来ましたが、とても楽し時間を過ごせました。ありがとうございました。京都に来たらまた寄らせていただきます。
昔ながらの、ウィスキーバー、ハイボールをいただきました。
名前 |
木屋町サンボア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-222-2389 |
住所 |
〒604-8024 京都府京都市中京区西木屋町通四条上る紙屋町367 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ハイボールから頼みます。歴史あるバーの話が聞けました。一見さんも大丈夫。