高鍋駅近くの静かな絶景神社。
鵜戸神社の特徴
正面の鬼瓦や㊀の社紋が印象的な神社です。
神武天皇巡幸伝説地の石碑が境内にあります。
手入れが行き届いた静かな場所で、心安らぐひとときを過ごせます。
普通の神社です。“ひとけ”は無いです。
朝日が見えて気持ちいい場所です。パワーチャージさせてもらってます!
8月の初めに参拝しました。拝殿の鏡が大きくて、ありがたい。感謝の気持ちを伝えてきました。
駐車場がわからなくて、神社さんの手前に停めました。海の近くで線路沿いなので、電車が近くで見れました。静かでよい場所でした。晴れてたらよかったかな。
正面の鬼瓦。なかなか風情のある面構え!‼️(´・c_・`)
高鍋(鵜戸神社)境内横は、撮り鉄📸絶景ポイントあるとは、知らなかった❗
昔の記憶を頼りに瓦を見にきました♪写真は1年前のを出しているので今と異なっているかもしれませんが㊀の社紋(神紋)、古墳、瓦など今でもとても興味深いです♪♪
静かなところでした。
いつも手入れされた気持ちの良い神社です。
名前 |
鵜戸神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0983-22-2700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

JR 九州のウォーキング(高鍋駅)で偶然発見、鵜戸神宮ではない。