魚介つけ麺とマーユ豚骨の新発見。
BAYSIDE RAMEN KINJIの特徴
汐入駅側のどぶ板通りに位置し、隠れ家的なラーメン屋です。
魚介つけ麺の大盛りやマーユ豚骨など、一度は試すべき本格派の味が楽しめます。
店主は強面ながらも、提供されるラーメンは家系の王道でクリーミーな美味しさです。
平日の昼13時過ぎに訪問しました。店構えが少し入りづらい雰囲気がありましたが、周囲に開いている店もなく、入ってみました。醤油とんこつラーメンをオーダー見た目よりもあっさりしてます。が、表面には脂がしっかりあり、麺もスープもアツアツです。麺は中太のしっかりした麺でした。これはこれで美味しいなぁと思いました。
こちらは汐入にあります。最近のレビューを見ていると、見た目が家系っぽいので行ってみました。系譜などは不明です。醤油豚骨ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。カウンターの中は見えにくい構造で、寸胴は見えず。麺箱も見当たらず。麺はテボで茹でていました。スープはどっちかっていうと醤油先行型です。鶏油は割と多めで全体的に層が出来ている感じ。あんまり香りはしません。サラっとしたスープは最初はライトに感じます。よく混ぜて味わうと、口の中に豚骨の余韻は残りますね。でも出汁感は軽めかな?って印象です。醤油感は気持ち強め。豚骨感よりも前に出てキリっとしています。しょっぱいってほどではないし、少しかえしに甘みを感じますね。全体のバランスはいいですし、クセがなく、食べやすいと思います。製麺所不明の麺は気持ち細めの中太麺で縮れています。茹で加減は硬めオーダーでしっかり硬め。少しボソっとした食感だけど、ゴワゴワ感はないですね。小麦感があって、どこかで食べた増田の麺に似てるかも。普通茹での方がもっと美味しいかもしれません。チャーシューは肩ロースで大きめ。厚みもありました。柔らかめでちょっと歯に挟まるタイプ。味付けはちょうど良かったです。ほうれん草は少なめ。でも、生から茹でたものですね。味が濃くて美味しかったです。海苔は増して6枚。ここはデフォは2枚かな?なので増しは4枚です。大きさは普通で厚みはありました。スープに浸しても強め。口に入れるとほぐれそうになるけど、食感も割としっかり。風味はまあまあ良かったです。薬味のネギは先入れの輪切りが適量。ちょっと辛みもあっていいアクセントになってました。重たくなく醤油がキリッと効いたラーメンでした。見た感じ強面っぽい店主だけど、常連さんらしき方と親しげに話されていましたね。ごちそうさまでした。
魚介つけ麺大盛りを頂きました。マジ旨です。麺のコシ 太さ スープの出汁と旨味完璧です。
本牧家を目指して行ったが開店時間にまだ時間あり、プラプラ歩いていると見かけないラーメン屋が、中を覗くと客は無し、チャレンジャーの俺は店に入り、店主のいらっしゃいませは無し、まぁ〜いいかとマーユ豚骨を頼み、初体験旨し、少ししょっぱいがうまこくは完璧❗️次は薄めで食おう味はマジで旨い😋明日も仕事休みだから朝イチから行こうっと。
仕事で近くまで来たので寄らせていただきました!またいいお店を見つけてしまった、、、普段家系を食べている自分には、とても大好きなラーメンでした。スープは豚骨醤油!コクはしっかりとありつつ、あっさりとしているので、危うく全部飲み干すところでした(健康上の理由で普段スープ残してます)麺はとぅるっとぅるで美味しかったです。チャーシューも最高でした!ちょっと遠いけど、必ずまた来ますね!
店名はポップですし、店主の方は少し強面ですが、出てきたラーメンはとても家系の王道で食べやすいです。他の方のレビューで麺について低評価な方もいますが、私は真逆でむしろ麺を評価したいと思います。
クリーミーで美味しい。
平日伺いました。とってもまろやかで美味しかったです。御馳走様でした。とんこつ系はどうしても食後の口に残る油が苦手で汁を残してしまっていたのにこちらのお店では完飲できました。また行きます。出来たばかりで口コミが少ないため稚拙ながら投稿させて頂きました。
近いうち行ってみたいが、金土日?だけらしい!!
名前 |
BAYSIDE RAMEN KINJI |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

どぶ板通りの汐入駅側のはずれにあります。3週年を迎えたそうで、どぶ板っぽくおしゃれ目の雰囲気のお店です。店内はモノトーン統一され、カウンターのみの5席程度ですが、ゆったりしています。ベースは家系とんこつ味です。写真は「マー油とんこつラーメン」(850円)。濃い目のスープにもっちり太ちじれ麺がマッチしてます。量は少なめですから小食の僕にはピッタリでした。メニューには無いようでしたが、隣の常連ポイ方はつけ麺を食べてました。店主は寡黙で店内も静かです。