水谷神社で五瀬命の歴史を感じて。
この地はウガヤフキアエズノミコトの長男の五瀬命(イツセノミコト)=神武天皇の兄=が妃との新居を求めて訪れた地とされており、水谷神社には、五瀬命と妃、水神様の3柱が祭られている。 五瀬命は神武天皇の東征に従軍したが、浪速国の白肩津(あるいは孔舎衛坂)での長髄彦との交戦中に長髄彦の放った矢に当たったことが原因で、『日本書紀』によると紀国竈山、『古事記』では紀国男之水門で亡くなり、竈山に墓が築かれたという。
名前 |
水谷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

小さいけれど、いい神社でした。