薪窯で焼くしっとり米粉パン。
薪窯nananaの特徴
鎌倉の小町通り近く、薪窯で焼くパンの専門店です。
米100%使用のしっとりとした米粉パンが豊富に揃っています。
看板が可愛く、隠れ家的な魅力のあるユニークなお店です。
薪窯のパン屋さん。小町通りから鎌倉源氏庵から少し入った場所ですが、奥まっているのでうどんの井上商店を目印にその先まで進むと見えてきます。こんな場所で薪を燃やしてだいじょうぶなのかな?と真っ先に思ってしまうのですが、そこはしっかり対策されているとのことでした。お話を伺うと独学でしかも一人で窯を作ったとのこと。耐火レンガを積んで作られたんですね、さらに窯は毎日火を入れているとのこと。パンを食べる前にその本気度に頭が下がります。外壁に沢山の薪が積まれていますが、この場所に運ぶのも大変だろうな。パンは米粉のパンのみのようなのですが、どうやら以前は北海道産小麦粉を使ったパンも作られていたそうですが、酵母がうまくいかず米粉に切り替えて再開してから10ヶ月とのことでした。とにかく何から何までこだわりしか感じないオーナーさんの個性が溢れてるお店です。単純にグルテンがないので膨らまないのだと思いますが、見た目小さなパンでもとにかく持つと重い!!店の人もおにぎりの重さ1.5個分とか説明していましたので、完全に小麦粉パンに近づけるのではなくパンという名前ではあるものの全くの別物という感じがします。
接客丁寧。愛情込めて調理していることが伝わる商品説明を受けました。米粉100%とのこと。
また行きたい。小町通りから細い道を1本横に入った場所にあるお店。サイズで見ると少しお高く見えるが、外側はカリッとしつつも中はモチッとしており、ここまでの食感は他で見ない気がする。
美味しい米粉パンを販売しているお店です。外はカリッと中はモチモチです。まるで焼いたお餅のようなモチモチ感です。米粉パンをいくつか食べてきましたが、こんなに香りが良くお米の甘みが引出ているパンは初めてでした。作り手のこだわりが感じられる一品でした!私にとってはお値段が高いのでご褒美パンとして買うことにします。写真は黒豆と雑穀のパンです。ごちそうさまでした。
米粉使用商品が揃ってます米粉パンはポロポロのイメージでしたがしっとりしていて、そのままでも美味しかったです。グラノラも購入して、おやつとしてポリポリ食べてます🙆🏻♀️小麦夜ヘルシーなんだろうけど、ヘルシーによりすぎてない分味も食感も美味しくて、ストックをしておきたいくらい気に入りました!
小町通りから少し外れたパン屋さん🍞お米からパンを作っているそうで、ハーフサイズでもずっしりと重みを感じます。中はお餅みたいにもっちもちでしっとり柔らかく、濃厚なチョコレート🍫でとっても美味しかったです(*^^*)
4.5 米粉のパン屋にリニューアルされ再オープン、ご苦労のほど窺えます。小麦パンと共有できない為、米粉一本での決断をされたこと、小麦パン製法とは全く違うでしょうから、一から新しい努力、想像以上に大変だったことお察しします。それだからか、山葡萄とくるみのパン、誠においしかった。噛みしめればする程味に深みが加わりお米独特の唾液を味方にあまさがひきたちます。お薦めいただいたグラノーラも!まさに後引きスナックでした。本当にご馳走様でした、頑張ってください。
小さい通りに隠れていた米粉パンのお店✨普段、小麦粉と米粉をミックスで取り入れている私ですが、まさか鎌倉駅近くでこんなに素敵なお店を見つけるとは!通りにある小さい看板を見逃すと、迷ってしまうようなお店。中に入ると釜で焼かれたパンが数種類。種類が多くないからこそ、サクッと決めれるので良い✨外はパリパリ、中はもっちりしっかり弾力のあるパンが好きな方は是非トライしてみてくださいっ。
鎌倉に行く前にネットで調べて見つけていた薪窯nananaというパン屋さん🥖たまたま行って見つけられたら寄ろうくらいの気持ちでいたんだけど、寄れた✨今はコロナで店内に入れるのは4人までなので前のお客さんが出るまで外で待ちます!パンは4種類とピザのみ。私は桜と赤米と小豆のパンのハーフサイズを買った、凄い栄養満点でずっしり重い😲ピザも気になるなぁ、食べてみたい💓
名前 |
薪窯nanana |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-60-1030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

お米100パーセントのパン屋さん午後に行ったので残り少なくなってましたが、「紅茶とアーモンド」のパンと「グラノーラ」を購入しました。手のひらサイズのパンは重さずっしりパンの包みを開封すると薪釜焼きの香ばしい香り そのままでももちもちしておいしいですが、焼いて食べると香ばしさが復活しもちもち感が増し玄米の甘さが増すようです。グラノーラはお店の方が「悪魔のグラノーラ」と云われてると教えてくださり、きなこと黒蜜にアーモンド等の食感も楽しく悪魔でした!材料にこだわっているからお値段少し高めですが、使用食材は全て袋に記入してあり安心。 お店の方のフレンドリーな対応が好印象。