延岡の歴史を感じる博物館。
延岡城・内藤記念博物館の特徴
延岡市の歴史を感じる延岡藩の能面や書を展示しております。
内藤記念館でしか見ることができない貴重な資料に出会えます。
お殿様のお住まい跡で、歴史を学ぶ絶好の場所です。
2年前オープンの新しい博物館。延岡の最後の藩主、内藤氏。コンパクトなのに、丁寧な案内と映像で説明あり。駐車近くに場沢山有り助かりました。入場、P、無料です。
期間限定、サカナスター展! こういう企画展も催されるんですね🐠 延岡の歴史をきれいな絵で解説する常設展示も素晴らしいです🏯
初めて訪問しましたとてもキレイな施設です2階には3種類の住居が展示してあり高齢の両親は懐かしいと喜んでました他にも延岡の歴史を知る展示室がありました延岡の歴史を知る事が出来てとても良かったです。
とても綺麗な博物館で、一般展示は無料で見学出来ます。延岡の歴史・文化や内藤家の歴史、当時の生活の様子等がわかり易く展示されています。駐車場から博物館入り口までは長めの石段ですが、裏手にエレベーターがあります。展示室内の資料は撮影禁止でした。延岡城の近くですのでセットで見学されると良いと思います。延岡城の御城印もこちらで販売されている様です。2024年10月訪問ですが、周囲は工事箇所が多く、通常の駐車場が工事車両専用になっており、一般車両の駐車が禁止です。建物裏のカルチャープラザ大駐車場へ案内されますがこちらも博物館以外での利用の車で満車でした。
宮崎県延岡市天神小路255-2JR九州日豊本線延岡駅から徒歩30分”空の先駆者後藤勇吉氏(1896-1921)顕彰展示“延岡市の郷土史や延岡出身の偉人を紹介しつつ、各時代の美術工芸品などを展示している郷土博物館。美しく設計された建物は有名な美術館を思わせる雰囲気です。正面玄関は工事中で裏からの入場となります。一階は入り口と企画展ホールとなっており、二階がメインの一般展示になります。後藤勇吉氏についての展示は入り口付近にあります。今回は後藤氏の街を挙げた顕彰を知るために延岡市各地にある銅像、顕彰碑、生誕碑を紹介致します。1. 延岡内藤記念館2. 延岡城趾にある後藤勇吉碑は撤去(公園事務所確認)銅像の位置に移動が確認出来ました。3. 後藤勇吉像(延岡市東浜砂町56)東臼杵郡門川町の海浜総合公園にも同型像があります。)4. 後藤勇吉生誕碑は撤去(その後不明) 延岡市南町1-1-9以上の結果になりました。多くの快挙を成したチャレンジ精神溢れる操縦士であった事が伺えます。いつまで大切に展示が続く事を願います。後藤勇吉氏経歴:明治29年(1896)、延岡市開で生誕。空を飛ぶことを夢みた少年は、独学による操縦訓練を経て、大正10年(1921)、日本人で最初の一等飛行機操縦士となった。その後数々の日本初の快挙を成し遂げ、日本の民間航空の黎明期をリードした勇吉は、昭和3年(1928)、成功すれば世界初となる太平洋養断飛行計画の監督として、諏訪宇一が操縦する訓練中の飛行機に同乗。しかし、同機は佐賀県にて墜落し、燃え上がる機体と共に、満31歳没。
延岡城・内藤記念博物館は、宮崎県延岡市にある博物館です。延岡藩主内藤家の邸宅を改装して建てられたもので、延岡の歴史や文化に関する資料を収集・展示しています。私は、2023年12月27日に、延岡城・内藤記念博物館を訪れました。入館料は無料ですが、展示内容は充実しており、とても楽しめました。展示は、大きく分けて「歴史展示」「民俗展示」「企画展示」の3つに分かれています。「歴史展示」では、延岡城の歴史や、延岡藩主内藤家に関する資料が展示されています。延岡城の模型や、内藤家ゆかりの刀剣や鎧など、貴重な資料を見ることができます。「民俗展示」では、延岡の民俗文化に関する資料が展示されています。農具や漁具、民家などの模型や、伝統工芸品など、延岡の暮らしを垣間見ることができます。「企画展示」では、テーマを絞って展示が行われています。私が訪れたときは、後藤勇吉さんに関する展示が行われていました。後藤勇吉さんは、日本の航空黎明期を代表するパイロットであり、その功績を紹介する展示は、とても興味深いものでした。展示の解説は、わかりやすく丁寧に書かれており、初めて訪れた人でも楽しむことができます。また、展示室には、さまざまな体験コーナーがあり、楽しみながら学ぶことができます。延岡城・内藤記念博物館は、延岡の歴史や文化に触れることができる、おすすめの博物館です。ぜひ、一度訪れてみてください。以下に、感想をまとめます。入館料が無料なのに、展示が充実している。歴史展示、民俗展示、企画展示の3つがあり、さまざまな角度から延岡の歴史や文化を学ぶことができる。展示の解説がわかりやすく丁寧で、初めて訪れた人でも楽しめる。展示室には、さまざまな体験コーナーがあり、楽しみながら学ぶことができる。総合的に見て、とても満足度の高い博物館でした。
9月オープンが待ち遠しいです。
工事中🚧🔩🔨⚠
建て替えなど言語道断ただでさえ人の来ない博物館建て替えたってなんにもならない他に優先してやることがある。
名前 |
延岡城・内藤記念博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-21-7110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

延岡という土地について意義深い展示が見られる貴重な施設です。庭園も素晴らしい。