内田正泰の色彩豊かな貼り絵。
内田正泰記念アートギャラリー/長谷弐番館/鎌倉こころギャラリー館の特徴
内田正泰さんの作品は美しい日本の四季を描いています。
色鮮やかな貼り絵が並ぶ懐かしい雰囲気のギャラリーです。
ピエゾグラフによる精巧な複製作品が特徴的です。
新聞記事で目にして2023年2月3日訪問しましたはり絵画家の内田正泰さん洋紙を使い美しい日本の四季をはり絵という技法で制作されているとのこと私は絵を描いたり美術に関わる者ではありませんが作品を鑑賞したくなり色彩豊かな作品をじーっと見ていたら楽しくなる気持ちが湧いてきました奥様が色々な話をしてくださり私がハイクを好きならと近くの「光則寺」を教えてくれて境内のちょっとした山をよじ登り最後夕方には「長谷寺」参拝もしてきました写真は絵葉書から。
横浜市青葉区の寺家スタジオで内田正泰さんの貼り絵の世界に魅了され、鎌倉を訪れた際に訪ねました。長谷駅そばの小さなギャラリー。一歩足を踏み入れると、目に飛び込む日本の原風景はモダンで鮮やかで圧倒されます。郷愁や憧れ、愛おしさ、懐かしさ…同じ景色を観ても内田さんの感性で観た風景はこんなに美しいのだと心震えます。そこへまだご健在だった内田さんが散策から戻られ、スッと奥へ入って行かれました。小柄なお姿でしたが、作品を創ることに全てをかけていらっしゃるエネルギーを感じました。2022年秋から翌年1/15まで生誕100年企画展が開催されています。私たちに残してくださった作品を観に伺います。素敵な出会いのあるギャラリーです。
こんな落ち着くスペースがあったなんて。何気ない風景が切り絵になっていて、心がほっこりします。タイトルがまたいいですね。鎌倉の定番とんびの鳴き声「ぴーひょろろ」とか。いわゆる観光地をテーマにしたものはありません。和紙ではなく、普通の洋紙を手で切るか定規を使うなど、カッターを使わずに制作したのだそうです。2カ月ごとに絵は入れ替わるそうなので、またうかがいたいと思います。建物もまたステキです。
長谷寺散策後かわいいギャラリーを見つけ入ると別世界、懐かしい感じの、色鮮やかな作品が並んでいます。小旅行の思い出に1枚を持ち帰ることに、思いがけない出合いと発見は心をわくわくしてくれました。
日本の田舎の絶対に素晴らしいシーン。ゴージャスなポストカードとフレンドリーな女性が、ほぼすべての作品にコンテキストとバックストーリーを提供します。完全にチェックする価値があります。(原文)Absolutely stunning scenes of rural Japan. Gorgeous postcards and a friendly woman to give some context u0026 backstory to nearly every work. Totally worth checking out.
老化するアーティストの美しいアートと素晴らしいバックストーリー。このような素晴らしい手作りのペーパーアート。(原文)Beautiful art and wonderful back story of the aging artist. Such wonderful hand done paper art.
作品が素敵です。
落ち着きます。
初めて伺いましたが切り絵の美しさと精緻さに圧倒されました。絵葉書を数枚購入しましたが、いつの日か原画がほしいなと思いました。
名前 |
内田正泰記念アートギャラリー/長谷弐番館/鎌倉こころギャラリー館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-23-5105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

素晴らしい作品を拝見させていただきました♬