見応え抜群、歴史を感じる石橋。
安政橋(仮屋橋)の特徴
高さがあり見応えのある石橋で、訪れる価値があります。
昭和29年からの歴史を持つ、規模の大きな石橋です。
夏には川遊びが楽しめる場所として、多くの人に親しまれています。
出来た当時は人の往来が多いかったでしょうか?脇には水路も有りました。
大きな規模を誇る、石橋。2019年12月に訪問。橋の上を歩くのは初めてでした。なんとこの橋、半分が水路として作られていました。現在も水路は生きている様子。橋の脇の道の下をくぐって丘の彼方へ続いています。また、橋に至る盛り土の石垣も見事でした。それは水路があるから作らざるを得なかったとも言えますが…
昭和29年生まれの私ですが、夏は川遊びやこの下の川で良く泳いだものです。水が澄んで、川魚を取りましたよ。、自然を大切に❗
名前 |
安政橋(仮屋橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://dobokuisan.qscpua2.com/heritage/oita/oit38_anseibashi/ |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ここの石橋は川の水面までの高さが有り見応えが有ります!!