歴史を語る阿弥陀三尊像。
ホキ石仏第二群の特徴
ホキ石仏第2群には阿弥陀三尊像が安置されています。
現存する九品の弥陀は小さな阿弥陀如来像です。
整った顔立ちの石仏たちが静かに佇んでいます。
石仏は珍しいと思います。 無料駐車場があり、石仏自体は入場券を払って観覧する形です。 保存活動が行われていますが、それ以前は雨ざらしに近い状態だったようで崩れてしまっている部分もあります。立派な石仏が点在しており、見ごたえがあります。上り下りがあるので体力のある時に行くのがオススメです。
16体の石仏が安置されています。
ホキ石仏第2群は阿弥陀三尊像と「九品の弥陀(くぼんのみだ)」(小さな9体の阿弥陀如来像+現存する1体)で構成されています。順路としては第1群より先に参拝することになります。「ホキ」とは崖の意味らしいので、「ホキ石仏」=「摩崖仏」ということでしょう。
臼杵石仏群の一部。
阿弥陀三尊と9体の阿弥陀仏が彫られています。
ホキ石仏第2群は2龕からなり、第1龕は阿弥陀三尊像、第2龕は阿弥陀如来坐像を中心に左右に4体ずつ阿弥陀如来立像、さらにその左右に菩薩・天部像が配されているそうです。
整った顔立ち 静かに目を閉じている姿。思わず 手を合わせていた。夕暮れで時間がない 残念だ。皆さん 時間を掛けて逢いに来て下さい。
名前 |
ホキ石仏第二群 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0972-65-3300 |
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

大仏の歴史などをしれた。