鞠智城跡で柱穴探検!
兵舎復元建物の特徴
防人の住まい兵舎がある歴史的な場所です。
鞠智城跡に位置する貴重な展示物があります。
外壁に掘られた柱穴が特徴的な建物跡です。
防人の住まい兵舎(へいしゃ)鞠智城跡では、柱穴が建物の外壁部分だけに掘られた、側柱(がわばしら)の掘立柱建物跡が見つかっています。その中の1棟の建物跡を、日常的な生活をうかがわせる土間床の、比較的大きな建物であったことから、鞠智城の守りについた防人たちが共同で暮らすための「兵舎」として復元しました。復元した「兵舎」は、長さ26.6m、幅7.8mの3間×10間の建物です。板葺(ぶ)きの屋根、土壁、土間造り、突き上げ式の窓などが有ります。中には資料等もたくさん置いて有りましたよ。
名前 |
兵舎復元建物 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://kofunkan.pref.kumamoto.jp/kikuchijo/kikuchijo/faci.html#03 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

建屋の中に、展示物があったようだ。扉が全て閉じており、気付かなかった。