透き通る川と静かな沈下橋。
穴瀬沈下橋の特徴
穴瀬沈下橋は、澄んだ川が流れる美しい自然の中に位置しています。
静かな雰囲気の中で、竹筒から響く心地よい音を楽しめます。
隠れた沈下橋で、のんびりとした散策が味わえる癒やしのスポットです。
案外良かったんだが(笑)雰囲気🤣👌
小さい沈下橋😌
近くの道にやっとく車がおけるスペースが有ります 河辺まで頑張って車1台止めている人がいましたが止めた方がいいでしょうとても静かで川の流れる音だけがします近くに水の流れで竹筒の響く音が出る仕組みが有り何とも言えない響きでした。
車も人も殆ど行き来の無い場所に有った、30分は橋周辺に居たが誰も来ない隠れた沈下橋、橋から澄んだ川を覗き見、霞草サイズの自然小花を観察、そんなのんびり散策で時を過ごす、〃癒やし貯金〃して来ました。
静かな沈下橋で川がとても透き通ってます。先は田んぼに着きますが網が張ってるので行けません。道路幅はピッタリ2mなので大概の車は乗れますが沈下橋までの坂が急で少し凸凹してるので車高が低い車は不可能です。
とても静かなところにあります。小さな沈下橋ですが流れる川の水はすごくキレイです。
名前 |
穴瀬沈下橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒781-2333 高知県吾川郡いの町小川西津賀才172−2 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ここからまだ上流に実家があるのですがキレイな川です。キャンプに水遊びにいいと思います。ただ水は冷たいですが😂2024.08.13