大分名物ニラ豚、旨さの発祥地。
中国料理 王府の特徴
大分発祥の名物ニラ豚が楽しめる、人気の中華店です。
注文してからすぐに運ばれてくる、驚きのスピーディーさ!
豚とニラの絶妙な組み合わせ、甘辛い味付けが特徴的です。
大分の名物 ニラ豚。お昼時ともなれば駐車場は混みあって、でも広さがあるので少し待っていれば空きがでます。王府Pと書いた看板が視界に入るだけでテンションが上がってしまいます。店内ももちろん混みあっていますが、名前と相席がOKかどうかを書き入れてしばし待ちます。お客さんの回転が早いのは提供が早いから。ニラ豚は席に座って注文すればすぐに提供されます。今回は円卓の席でしたが、すべてのお客さんがニラ豚でした。この味はここでしか食べれない。ごはんも熱々で美味しい。他のいろんなメニューも美味しそうなものばかりですが、やはりニラ豚がおすすめ。定食ではなく単品のニラ豚とライスを頼むのもアリ。Cセットという欲張りなメニューもありますが、ちょっと食べきれなさそうなボリュームがあります。
口コミを見てから行きました。ピアスとメガネの女性が強めとのコメントを読んでたのですぐにどの方か分かりました。とてもキビキビしててせっかちな私にはとても好きなタイプでした!名物のニラ豚も初めてでしたが美味しかったです。ただ、とり天のつゆ?たれ?が私には酸っぱくて合わなかったです。とても人気店のようで、どんどんお客さんが来て待ってる方も多かったです。お店の方々がみんなキビキビしてて回転がいいので待ち時間も短いかもしれません。
人気店でお昼は待つようです。ランチメニューがボリューム満点!ガテン系は大喜び!看板メニューのニラ豚とニラチャンは絶品!野菜の値段が高騰しているのにこんなにたっぷり食べれて、味も良く感謝です。お友達を連れてリピート確定のお店です!
町中華の老舗店!ニラ豚や、にらちゃんぽんが人気!厨房には作り手のおいちゃんが沢山いるから秒で料理が出てくるの!だから行列だけど待ち時間もそんな長くなくて回転率バツグン!大分県民に愛される中華屋さんですね✨
#八百屋んおいさんの休日 高松東呑み大分名物と言えばとり天・関あじ関さば・だんご汁そして西日本一の産地を誇るにらを使った#にら豚そのにら豚発祥のお店と言えは大分の大衆中華屋さんを牽引してきた【中国料理 王府】さんへお願いしたんわ「にら豚」・「とり天」・「麻婆豆腐」・「餃子」とくればビール一択でしょうが♪オーダーした後に八「すいませーん生くださぁーい」っちビールが運ばれてきたかと思えば「にら豚」と「とり天」も同時に運ばれちきた!!久しぶりに来たけん忘れてた八「思わず早っ秒やん笑」県外の人や行った事ない方は是非注文したらストップウォッチを押してみてくださいマジですので笑言うてしまったと思ったら「麻婆豆腐」「餃子」も運ばれち来た相変わらずの提供速度の速さにワラケル笑都市伝説ではオーダー受ける人にインカム付いちょいちそれが厨房にスピーカーされているとかしないとか…笑名物にら豚はキャベツが大火力で一瞬で炒められちょるけんキャベツの余計な水分が出る前に提供するからこそのシャキシャキ感と甘辛いタレが最高なんよなぁ♪夜の19:00御飯時広い店内は家族連れ、カップル、友人と相変わらずの盛況っぷり老舗の貫禄やわぁ♪大分来たらにら豚食べちょくれなぁ♪#にらちゃん も旨いんよ是非♪
大分県へ出張に来たら必ず食べる、大分発祥のニラブタです。王府さんのニラブタとニラチャンはとても美味しく、2日連続ランチで来店してニラブタとニラチャンを美味しく頂きました。ニラブタは、ニラブタとニラブタ定食がありますが、ニラブタをたくさん食べたければ、ニラブタ単品とライスを注文します。私は、いつもニラブタ単品とライス中を注文します。ニラブタは、豚とニラとキャベツの炒め物で、甘辛い味付けになっておりますので、白ごはんにはとてもあいます。ニラチャンは、豚とニラを炒めた物と生卵が醤油ラーメンの上に載せてあります。炒めた油がラーメンスープに絡まり、とても熱いラーメンとなります。これがとても美味しく、ニラチャンの味を引き立てております。チャーハンは、あまり美味しくありません。ただ、お昼の時間帯は全国放送のテレビで紹介された影響かたくさんの人が訪れて、駐車場がいっぱいなり車を駐停車するのに一苦労します。とても美味しかったです。ご馳走様でした。
大分の隠れた名物ニラブタ発祥のお店。100人以上入れる大箱の中華料理屋さんだ。名物のニラ豚を囲んでビールを楽しんでる人が大勢いて、地元に根ざしているのを感じさせる。大分駅からは少し距離があって車がないと行きづらい。ニラブタとはニラとキャベツと豚バラ肉を炒めて、醤油ベースのタレで味付けしたシンプルな料理。油通しされてつやつやのニラは甘じょっぱく味つけられ、また香ばしくて絶品!ニラの葉っぱの香りと茎の食感の違いが楽しく、白めしにのっけてわしわし食いたくなる。余った汁をコメにかけて食べればメシが進むこと間違いなしだ。もう一つの名物がニラチャン。醤油ラーメンのスープにニラの茎と豚バラ肉が浮かび、半熟卵を載せた料理。ニラブタと合わせてお勧めしたい。大分グルメはとり天、りゅうきゅう、だんご汁などがフィーチャーされ、なぜかニラブタはあまり有名ではない。レバニラは全国的にあるからなのか?大分駅からはちょっと離れたところにあるお店だが、ぜひ大分駅近隣に出店してほしいところ。
大分名物のニラ豚、ニラチャン発祥のお店です。こちら、駐車場、店内と広々しているのですが、開店と同時にガンガン席が埋まってすぐ満席になります。今回は、ニラブタ定食を注文。ニラブタは甘辛の味付けで野菜の食感もあって美味しいです。また、全体的にややボリューミーなので、満足度も高いです。人気店なのも頷けますね。美味しかったです。また機会があれば伺います。
「中国料理 王府」に久しぶりに行ってきた。「ケンミンショー」にも取り上げられ、大分では超有名店。大分市発祥のご当地グルメと言えばとり天が有名だが、今は「ニラブタ」も大分市発祥として、人気のB級グルメとして定着しつつある。王府以外の中華料理店や定食屋でもニラ豚メニューが用意されている。「中国料理 王府」は「ニラブタ」発祥の店だけに、一番の人気のメニューだ。今回は「ニラブタ定食」(880円税込)と「ニラチャン」(830円税込)を注文する。「ニラチャン」はニラのちゃんぽん、分かりやすいネーミングだ。「ニラブタ定食」も「ニラチャン」も注文したらすぐに料理が出てきた。お目当ての「ニラブタ定食」は、豚肉を小さめに切ってあり、ニラのシャキシャキ感と甘辛い濃いめのタレが具材に絡んでご飯がよくすすむ。個人的にはブタ肉の割合がもうちょっと多い方が嬉しい(他店の方が多い)。「ニラチャン」たっぷりのニラとキャベツと旨味の詰まったスープは旨い。半熟卵をつぶすと味も変化し、こちらもご飯との相性は抜群だ。お店の場所は大分市高松東。大分駅から国道197号線を佐賀関方面に向かい、ソフトバンク高城店を左折(海側)すると、すぐに右側に店がある。オレンジ色の瓦屋根の大きな建物が目印。40台ほど駐車できる広い駐車場もあるので安心。人気店なので、地元客や観光客で昼はいつも混んでいる。ただし、席数が多く回転が早いので意外と待たない。
名前 |
中国料理 王府 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-558-3044 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

A定食ニラブタ定食 を食べましたココの味付けはどれも旨し👍鶏天は衣が少し硬く口内にダメージが有りましたが一押しはニラブタ ごく一部のソールフードと申しましょうか 家でも野菜炒めがこんな感じでしたブタが脂っこく無く 後からピリ辛が追いかけてきます あんばいが甘辛い味付けの完成形だと個人的には思います食べたことが無い方はぜひニラブタを食べてみてください。