祠と鳥居に囲まれた神社跡。
スポンサードリンク
下神明天祖神社のパンフレットによると元々は当地に祀られていた屋敷神だったようだ。その後、明治42年12月に併合。と記されていた。(小市郎稲荷)跡地が残っているのは珍しいと思われる。
名前 |
稲荷大明神跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
神社跡とのことだが、祠や鳥居があった。しかしボロボロ。お供物がされていたが、賽銭箱などはなかった。