分厚い馬刺し、肉肉しい悦び。
もつ焼き まるいの特徴
馬刺しは分厚く、柔らかい食感に驚く美味しさです!
モツやレバーの新鮮さと質が際立つホルモン料理が楽しめますよ!
料理はどれもボリューム満点で、肉をたらふく堪能できるお店です!
もつ焼 まるい昭和にタイムスリップ!国内最高の馬刺しやもつ焼きが食べられるお店住所 :東京都墨田区業平3-1-1営業: 日曜日定休最近仕事ついでや打ち合わせで行きたいところに行けなかったので前から気になっていたもつ焼きまるいさんに行ってきましたお店を見るともう、ザ・昭和です古民家2階建をそのまま店舗にしたのでよくおばあちゃんの家にあるテレビ台とその中にあるよく意味のわからない人形とかそのままです入ってみると田舎の祖父祖母の家に行ったような雰囲気ですそして扇風機オンリーです冷房はありませんうちわで扇ぎながら丸テーブルで汗流しながら食べるそんな昭和感に浸れますその日の新鮮なものしか出さないこだわりがあるのでメニューでもないものが多い日もあるので要注意です一番最初に書いてしまいますが馬刺し赤身、これは絶対に頼まないとだめです!というほど驚きですなんせ縦4cm、横5cm、厚さ1.5cmくらいこんな馬肉赤身の塊を見たことないです最初は焼くのかな?と思ったくらいですこの厚さ、噛み切れるのか?覚悟を決めて噛んでみるととても柔らかくびっくりするほどお肉の味が濃く感動してしまいました他にも仔牛のサーロイン、はらみ、モツ煮、全て肉肉しく弾力がありお肉を食べているなという幸せに包まれます全てのお肉が2cmくらいの厚さなので食べ応えと共になかなか顎が疲れてきます食べ応えとお肉を食べている満足感そした昔ながらのもつ焼き屋さんを体感できる貴重で希少なお店です飲み物もハイボールやホッピー割もの全てが半分以上お酒で一発で昇天可能ですなかなかここまで豪快なお店もあまりないので下町だからこそ、下町の良さも感じることができますとにかく自分で焼かないもつ焼きスタイルでは過去最高レベルに美味しかったです人気店なので予約取れれば予約をとって伺うことをお勧めします#焼肉 #焼き肉 #ホルモン #もつ焼き #ステーキ #yakiniku #肉 #肉料理 #肉スタグラム #寿司 #ラーメン #カレー #ご飯 #飯テロ #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #ワイン #ミシュラン #michelin #食べ歩き #食べ歩きグルメ #食べ歩き好きな人と繋がりたい #グルメスタグラム #ご飯好きな人と繋がりたい #東京グルメ #japanesefood #押上 #下町 #もつ焼き #まつい #もつ焼きまるい。
馬刺しは今まで食べたことないほど分厚く、一枚が大きい。これを「馬刺し」と言うなら今まで食べてきたものはなんと言えばいいのか…馬刺しには満足。ただ鶏ステーキを頼んだ時に時間がかかるとは言われたけど誰も2時間待つとは思わないだろ…後に頼んだ手羽先(こちらも時間がかかると言われたが)が先に来た。鶏ステーキまだ作ってないならキャンセルという考えもあったので聞いてみたら女主人がちょっと逆ギレ。😂サービスは一切期待せずに、ただ馬刺しだけを食べに行くことをオススメしたい。
ただただ肉をたらふく楽しめるお店!安いうまいが見事に両立しているお店!平日の17:30、友人たちとともに、評判の「もつ焼 まるい」を訪れました。店内に入ると、すごい煙い!というか外にいる時点で煙い!服には匂いがつきまくるので覚悟は必要です。こちらのお店は、事前予約が必須で、特に肉料理が絶品とのことで、わくわくしながら席に着きました。最初に注文したのは馬刺しです。出された皿には、厚切りで分厚い馬肉がどっさりと乗っており、その光景には圧倒されました。噂通り、この馬刺しは非常に柔らかく、臭みがなく、一口食べると肉の旨味が口の中に広がりました。そこには、馬肉特有の甘みと深みがあり、まさに至福の時を味わうことができました。続いて、レバー焼きとタン焼きを頼みました。レバーはとてもジューシー、タレの甘辛さが絶妙で、それでいて肉の風味を損なうことがありませんでした。タン焼きは、肉の旨味が凝縮されており、噛むほどにじんわりと味が広がります。もつ煮込みも忘れてはなりません。しっかりと味が染み込んだもつはトロトロに煮込まれ、塩ベースの優しい味わいが心地良い。若干薄味で、お酒によくあう煮込みでした。お店の雰囲気もまた魅力的で、昔ながらの居心地の良さと、大将をはじめとするスタッフの人柔らかな接客が、食事の楽しさを一層引き立てていました。洋服に匂いがつくことを気にしながらも、その全てがこの店の魅力を形作っており、食事をするたびに記憶に残るひと時を提供してくれました。ただ、料理がくるのが非常に遅いので、そこは覚悟しておいたほうがいいと思います。「もつ焼 まるい」は、ただただ肉を楽しみたい方にはもってこいの場所です。リーズナブルな価格で、このクオリティの肉料理を楽しめるのはまさに幸せの極み。再訪を誓いつつ、その夜は美味しい肉と素敵な時間に満ちた、忘れられない夜となりました。
なかなかいろんな意味で難易度高めのお店一回目はふらっと一人で行き二回目は常連の方に連れて行ってもらいました何気にルールがいろいろあるお店で注文するメニューとタイミングを間違うと出てくるまでとんでもなく時間がかかります笑最初行ったときは、ルールを知らずに行ってしまったので大変でした常連さん曰くオススメの頼み方は他の方が頼んでいるものと同じものを頼むと出てくるのも早く、迷惑がかからないとのこと焼き場が1ヶ所で狭いスペースなので出来る量が限られてるから同じだとお店の方が助かるとのこと行ったの結構前なのでうろ覚えですが確か、なるべく初めにまとめて注文することだったと思います(間違っていたらすいません)人気のお店なので、最初に頼んでおかないと後になり、出てくるのが遅くなってしまうそうで、、あとはまだですか?と催促してはだめっていってたと思いますこの辺りが私が聞いたルールですねザ・下町のもつ焼き屋さんルールなども含めてお店の魅力として楽しめる方にはオススメですホイルの軟骨の酒蒸しみたいのが美味しかったなぁ。
馬刺しは今まで食べたことない食感で分厚くカットされているが美味しい。その他の焼物も美味しかったのでまた行きたいお店です。
予約して、女子2人で訪問しました。お肉のボリュームが凄くて少し顎が疲れてしまいました笑でもこのボリュームでこの価格はコスパが良いと感じました!お腹ぺこぺこ+たくさん食べる人と行くのがオススメです〜!
コロナ禍で中々行けなかったが予約して初訪問。あいにくラム系は無かったけれど馬刺し、タタキなど大満足!カウンターはメニューからは想像出来ない旨そうなのが次々と出来上がり何度か追加注文。軟骨の上に玉ねぎがいっぱい載ったやつとか次回は注文しようと思いました。焼き場を仕切る大将の洒落た会話も楽しい3時間。想像以上に力強い店でした。
もつ焼きに留まることはない、もはや肉全般のプロフェッショナル予約の取れないお店に連れてって貰いました。お店はスカイツリーの押上から歩いて10分ちょいくらいかな。周りとの違和感を感じるぐらい歴史を感じる外観。もう渋過ぎる。この見た目で予約が取れないと言われたらもう絶対に旨いやん。壁のメニュー表も年季が入って雰囲気抜群。気になるメニューばかり並んでますが、このお店は初回のオーダーで全て食べたいメニューを頼みきった方が良いと思われます。その理由は・・・、大将がお一人で捌きまくります。裁きまくる上に喋りまくる。こういった下町の人気店は店員さんがめちゃくちゃ強い店が少なくないと感じておりますが、大将がめちゃくちゃフレンドリーです。根っからのいい人だと思います。一品出てくるのに結構時間かかるから、追加オーダーしても出てこないかもwとりあえず、衝撃的だったのは馬刺の厚切り!しかもごま油に塩で。臭みなんか無縁で極上に柔らか。ローストビーフの量!写真は2人前です。これだけでお腹いっぱいになります。他の料理も全て満足。味付け天才です。2巡目の予約は受けてないのかな?料理出るの時間かかりますがのんびり滞在可能です。めちゃくちゃ素晴らしいお店でした。頑張って予約取ってまた来ます。ご馳走様でした。最高でした。
肉!肉が食いたければ行くべし。雰囲気最高です。馬刺しは早めに売り切れるので早めに頼みましょう!
名前 |
もつ焼き まるい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3624-0205 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

定期的な訪問です。まるいに行く日は楽しみ。平日の夕方5時。いつものように開店を待つお客さんと一緒に並ぶ。ママが順番に予約客を読み上げて店内へ。まるいはカウンター席が一番いいですよ。なぜなら大将の仕事が間近で見られるし大将と話すのが楽しいから!やっぱり、まるいの馬刺しは最高に美味しいです。馬刺しはこの値段でこの量!肉厚で最高ですね。まるいの馬刺しを食べたら他店の馬刺しは食べられません。それくらい美味しい馬刺し。にんにく醤油かゴマ油・塩で食べます。まるいに来たら必ず食べて下さい!混み合ってくると注文が滞りますがそれもまるいの醍醐味ですよ!仕入れの段階でお肉が入ってこない時もあるので食べられない時もありますが、大将のこだわりのお肉を堪能したいと思います。まるいにはおススメの料理はないんですよ。なぜなら全ての料理が美味しいから(^^♪食材が値上げする中、頑張っている飲食店をこれからも応援したいと思います。また伺います。ご馳走様でした。