スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
建武の板碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
直方市の有形文化財。九州に西下した足利尊氏と、後醍醐天皇方の軍勢が戦いを繰り広げ、多くの戦死者がでました。戦死者の供養の為、明窓禅師にお願いして建立された供養碑と伝わります。しかし最近では、祇園社(現:須賀神社)の宮司が不慮の死を遂げ、その死を追悼するために建てられた石碑との説もあるようです。供養碑は砂岩質で脆く、多くの字が削られて判読不能になっているので、新説が出ても確定するのは難しそうです。昔は須賀神社の境内にあったとも言われてますが、現在は須賀神社の裏側、住宅地の一角に鎮座しています。