濃厚焼あご煮干しの魅力。
ラーメン 焼きあご煮干しらぁめん 碧猫 府中 分倍河原の特徴
濃厚煮干しつけ麺は出汁が効いた絶品である。
分倍河原駅から徒歩2分の便利な立地にある。
焦げ臭のアゴだしがしっかりと感じられるラーメンを提供。
濃厚系は好みではなかったけど、あご出汁ラーメンが気になって、更にその評判にひかれて行ってみました。お店は分倍河原駅そばの商店街の奥まった場所にあり、知る人ぞ知る感じの場所にあって、いい雰囲気の店構えです。初訪問でオーダーしたのは、碧猫さんのスタンダード「濃厚あご煮干しらぁめん(950円)」です。それほど待つこともなく、暫くして出来上がりました。スープは少なめでドロドロした感じで、文字通り濃厚そうです。一口飲んでみて、確かに、あご、煮干し出汁が美味しくて、どろどろと濃厚ななのが嫌…って感じではなく、ちょっともう一口、もう一口…って感じで確かめたくなるんです。トッピングには小松菜、あおさ、玉葱、叉焼、メンマがありましたが、特に味付けされていない、素材そのものに近いので、スープの味わいとよく合うのが分かります。小松菜が風味自体がサラッとしてたので、スープの味を感じやすいトッピングでした。玉葱ら辛味と相まって相乗効果な感じ、叉焼は肉に漬け込んだ味は薄かったので、スープの味と合わせて1つみたいな…。麺麻は独立した味でしたが、とても肉厚な麺麻でジューシーな美味しかったです。麺…は、スープ濃いし、合わすなら中太?と思ってたら、細麺でした。←考えた末の細麺だったそうです。で、食べてみたけど、細麺なのに、濃いめスープにぴったりマッチしてました。たぶん…スープドロドロで濃そうにみえといて、味わいは、それほど濃いわけではないのかも…。食べ終わる頃に…割りスープの存在に気づいて、最後の方に入れてみました。これこそ、締めの「割りスープ」ですね。入れてみて確かに良かったけど、入れて合わせて飲むより、濃いのレンゲで一口、その後に割りスープをレンゲでまた一口…が良かったの!ドロドロのスープ少ない系は、殆ど知りませんでしたが、美味しいラーメンの幅が広がって、引き出しが増えました…また行きますね〜♪(^^)
濃厚特製焼きあご煮干しらぁめん1200円初訪。2024年8月の土曜11:40頃到着で丁度満席。食券購入し外で待つ。食券は後買いでも良さそう。2人オペだが回転はやや遅めで11:53入店し食券提出。5分ほどで着丼。スープはセメント系の中でも粘度が高い。あごだからか他の動物系が入っているからか、典型的な煮干しセメントとは異なるちょっと独特の味わい。やや甘め。麺は煮干し系典型の細めストレートでパツな仕上がり。スープがドロなので引き出しにくい。噛むとちょっともさっとした口当たり。量は茹で前150g弱くらいかな。チャーシューは豚バラの厚みのある巻きチャーと豚ロースの低温調理。どちらも美味しいが巻きチャーは歯応えが適度にあって好みのタイプ。味玉は味染み控えめだがちょうど良い仕上がりで美味しい。小松菜はシャキ気味で新鮮。紫玉ねぎのみじん切りは水に晒したのか円やかで量はタップリ。海苔は板1枚と岩海苔?。後者は風味が強くて美味しい。メンマ2本は材木系でコリコリ、味は薄め。卓上の果物酢を加えて甘みと酸味を足し粘度も下げるといい感じ。10分ほどで完食。自分には少しドロ過ぎで風味も期待と違ったがそこそこ美味しい。他のメニューの方が合うかも。
味玉濃厚焼きあご煮干しらあめん1000円頂きました。名の通り、ドロドロ感の強い濃厚スープで、塩味も強いけど塩っぱくは無い絶妙な味の濃さですが、人によっては塩っぱく感じるかも。ドロドロ煮干し好きには極上の一杯です。麺はストレート中細、トッピングは味玉、玉ねぎのみじん切り、ほうれん草、アオサ、メンマ、チャーシュー玉ねぎのみじん切りが濃厚なスープのアクセントになります。和え玉(200円)追加注文しました。そのまま頂いてもシッカリと味付けされてて普通に食べられます。二口ほど食べてから、残ったスープに投入したのですが、シッカリとした味付け✕2はチョット濃すぎました…。機会があれぼ他の味にも挑戦したいです。
暑かったので、濃厚煮干しつけ麺をいただきました🙋♀️つけ麺のつけ汁は少し濃いめですが、出汁がとても効いてて美味しくて、卓上の自家製柚子一味と自家製果実酢での味変もいい演出をしていました。割りスープでつけ汁はスープに👏自分で濃さを調整できるのも良き🙆♀️𝕏の情報から、つけ麺の麺を変えたそうですが、太くてコシがあってつけ汁に絡みついて美味しかったです😋店内はきれいで空調も効いてて、お店の方がとても丁寧でした。
全体的に高い。替え玉ならぬ和え玉は200円もする。美味しいのだろうけど流石になー…なんて思いながら初めて食べてみましたが、食べてみるとなかなかに納得の美味しさでした。和え玉はしっかりと味が付いている上に刻みチャーシューと刻み玉ねぎが乗っており、むしろ200円がお得に感じるくらい。一般的なラーメンに比べるとだいぶスープは少なくしょっぱいのですが、途中で卓上の果実酢を入れると急にさわやかになって最後まで飽きずに食べられました。
四度目の正直でやっと食べることができました。と言うのも臨時休業だったり、休業日だったのを忘れてたりしてました😅お店の場所は判ってるはずなのに迷う😄混んでるかなーと恐る恐る除くと空席があってラッキー!お願いしたのは濃厚特製焼きあご煮干しらぁめん1
分倍河原駅から徒歩2分。ラーメン屋さん。分倍河原駅周辺は飲食店が多く、ラーメン屋さんも多い。ラーメンのジャンルは様々なので、共存共栄なのか?ココは、焼きあご煮干しラーメン。あごを使うお店も最近多い感じ。煮干しって事で、少しコッテリな感じです。食券を買って、カウンターに。毎度ですが、最初に入ったお店では、全部入りをチョイスしてしまう…種類の違ったチャーシューが美味しい。替え玉ならぬ、和え玉。味がついてるので、そのまま食べても良いし、替え玉のように、スープに、入れても良い。個人的には、和え玉は濃いめの味なので、スープに入れてます。久々にこってりな感じのラーメンでした。(2021/12)(2023/3)再訪(2023/7) 再訪。
分倍河原 焼あご煮干らぁめん碧猫味玉濃厚焼アゴだし煮干らぁめん1000円焦げ臭のアゴだしと煮干をおしげもなく使っているのが一口で分かる。細麺にドロドロスープがからみます!こうゆうの好きな人いるんだろうな〜
最初Googleマップで行ったところ、場所がいまいち分からず迷いましたが無事に到着。濃厚特製焼きあご煮干しラーメン(1100円)を注文。煮干しがとても濃厚で麺もすごくしっかりしていてめちゃめちゃ好きな味でした!他のメニューも挑戦したくなりましたね。ご馳走様でした!
名前 |
ラーメン 焼きあご煮干しらぁめん 碧猫 府中 分倍河原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5783-1970 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

濃厚焼あご煮干しらぁめん950円を購入。程なくしてラーメンが出てきたので、香りを確認。濃厚な顎出汁の香り…ではなく強烈な青菜の香りが飛び込んでくる。あまりの青臭さに体が拒否反応を起こす。これは数日前にたらふくほうれん草を食べた私のせいなのだが、まだそれに気づいていない私はセンター試験の休み時間に大声で答え合わせをしている輩と自分の解答がまるで合っていない時のような不安に襲われながら、恐る恐る麺を啜る。「うまいねぇ~~~~~~~~」私の中で黄猿が産声をあげる。濃厚な煮干の香りが広がる。どことなく独特な風味が混ざるが不思議と嫌じゃない。付け合わせの岩海苔がこれまた非常に合い、箸が止まらない。間違いなく今年食べた中で1番美味いラーメンである。あっという間に麺がなくなり、一息ついていたところに張り紙が目に入る。『当店は細麺に拘っております。大盛りでは麺が伸びてしまうため、沢山食べたい方は和え玉をご注文ください。』なるほど。このお店は並盛で充分なんだな。普段の私は初見の店では並盛・替え玉なしを貫いているのだが、この運命の出会いには抗えず和え玉(200円)を注文。スープのあまりの濃さで若干の飽きが来ていたため、テーブルにあった薬味と酢を和え玉と一緒に投入し、頂く。「うまいねぇ~~~~~~~~」先程の猛々しくも華々しいスープはどこへやら、味変により変化したスープはやや疲れ気味の私を優しく出迎えてくれる。最初のスープが剛のスープなら、このスープは柔のスープと言えよう。黄猿も語彙を失うくらいには美味い。スープをすっかり飲み干してしまった私は店を出た。田中邦衛のみたいな医者にコレステロールと尿酸値が高すぎると怒られた後に食べるラーメンとしては、これ以上はないだろう。ごちそうさまでした。