八重桜満開、一心寺の絶景。
一心寺の特徴
圧巻の八重桜が広がる、一心寺の美しい風景です。
丁寧に手入れされた桜は見応えがあり、特に春は絶景です。
桜祭りの開園時間は9時から17時、訪問しやすいです。
平日昼訪問。駐車場はとても広く用意されており、誘導員の方が駐車スペースへ案内してくれます。駐車場すぐ近くに、小規模ですがきれいなトイレがありました。敷地内も2カ所ほどトイレはあります。平日だからか渋滞もなくスムーズでした。駐車場から一心寺の入口までは舗装されていない山道を数分歩きます。拝観料は大人1,000円。入り口あたりで払います。入ってしばらく歩くと、八重桜が目の前からずっと奥まで咲き誇っている景色は圧巻でした。2025/4/16時点でほぼ満開でした。天気も良く青空を背景に、桜の花びらが何層にも重なって咲いている様はとても美しかったです。敷地内はとても広く、見晴らしのいい高い場所まで行くには、急な坂道もあります。ゆっくりと見て回ると2時間ほど要しました。動きやすい服装、スニーカーなどがおすすめです。できれば拝観料の価格をもう少し抑えて頂くか、1度払えば夜も再入場できるなどしてもらえると嬉しいなと思いました。
2025.04.12駐車場は塚野鉱泉特設駐車場が用意されてますこの日は12時頃でしたが、渋滞はなく、駐車場も満車ではなかったです駐車場から一心寺入口までは徒歩数分です入口で拝観料大人1,000円を払います八重桜(ぼたん桜)はほぼ満開という事でしたが、満開と言っていいくらいとても綺麗でした御朱印も直書きで頂きました種類もたくさんあり迷いましたが、今年限定のものにしました(初穂料1,000円)桜を見つつ、写真も撮りながらだと、やはり1時間は時間を見ておいた方がいいです敷地は広く、不動明王像の所まで行くのには結構な急斜面を登っていかなくてはなりません笑景色は凄く良かったのですが…拝観料はやや高めかな?と思います。今年は夜桜も再開されましたが、通し券等はなく両方見たい方は2,500円かかります。昼700円、夜1,200円くらいだと行きやすいです。
一心寺の八重桜見に行きました。素晴らしい景色でした。御朱印も可愛くて集めてます。
じゃらんを見て行きましたが、時期が少し早く桜は蕾の状態でした。入り口にて、時期にて入園料が徴収されます。境内を回られる方は、運動靴と水分を持参することをお勧めします。約1時間のウォーキングとなります。行かれる方は、ネットにて開花状況を調べて行かれる事をお勧めします。
2024.4月中旬に行きました。ここはボタン桜がメインで、ちょうど満開くらいの時に行けました。(感覚的には桜が散った時期から1週間くらい経った後)入場料が1人1000円(現金のみかもしれません)と高めでしたが、景色が綺麗で満足です。桜餅も売られており、美味しく頂きました。午前中に車で行き、待たずに駐車場に入れましたが、時間帯によるかもしれません。
樹齢200ー300年はあるとおぼしき、立派な桜が無数に存在しており、満開の様は圧巻の一言です。このような自然環境が21世紀の現代にまで引き継がれていることにはただただ感謝しかありません。拝観料のたかさと、駐車場の不便さにアクセスのしづらさが難所かと。また桜は繊細な小枝まで見事に伸ばしているので、あまり人が来すぎると、簡単にダメになってしまうかもしれません。そのへんにきちんと神経をはらってこれる人しかむかないと思われます。あと、桜は綺麗だけど境内はものが散乱してたり、あまり整理されてなく、神聖さよりもむしろ生活感のほうが強く感じられ、お寺にきたという感覚より、二次元キャラで街お越ししてる地方の市役所の観光施設みたいな気分になります---、いや自分は別に嫌いじゃないからいいんですけど。
4/10訪問、桜祭りの開園時間は9時から17時です。満開のボタン桜がキレイでした。入園料800円です。
恥知らずな投稿も有りますが木や花の手入れは大変ですその労力に見合ったお金を取るのは当然なのでは?1本桜なども地主 寺の持ち主 地元人たちのボランティアで成り立ってるとこがほぼ全てです 協力金の箱すら置いてある所は極小数です 日本も景観に対してお金を払うことを覚えたほうが良いです。
今日行ってきました! 景色が良く素敵な場所でした。 パワースポットぽい。
名前 |
一心寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-541-3029 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

#八百屋んおいさんの配達 野津原近くまで来たのでお参りやっち来たのは桜の名所で有名な【一心寺】さん巨大な不動明王の勇姿は圧巻です♪ソフトバンク今宮選手のご実家で住職はお兄さんがしちょります!