手際よく進む積み込み体験。
日本トイザらス 市川物流センターの特徴
ハンドリフトによるパレット積みで効率的な作業が実現しています。
確実に指定された積み込みバースがあるので安心して納品できます。
早朝5時頃の開門があるため、スムーズな業務運営が可能です。
積みで行きました。右折入場不可(注)守衛や事務所の受付無し。前もってバース番号聞いてたら、ホーム接車、近くの作業員に聞けば親切に教えてくれます。待たされたが気楽な物流センターで良かったです。初めて行く人でも安心してください。
納品で伺いました。構内入ってすぐは出荷バースです。建物の反対側が納品バースです。納品バースに向かう途中に待機場があるのでそこに車両を止めて、徒歩で受付(小窓)に向かい、必要事項を記入後、電話で呼ばれて指定のバースに後ろ降ろしで着車。10t車両の箱の半分くらいまで伸びるローラレーンに流して降ろしていきます。受領書は降ろし場で頂けます。
皆さま親切でした。予約時間より早く呼ばれる事もあります。
大型高床ウイングで積み込みに行きました。受付は特になかったです。指定の行き先のバースに停車して観音ドア開けて接車します(各バースには手動昇降台があります)鉄ドアから倉庫内に入り接車バースへ、付近の従業員さんに行き先を伝え指示をもらいます。シャッター開けて昇降台をセットしハンドリフトで積み込み、最後にバラを少々…積み込み完了後は封印してもらいます。とても親切な従業員さん方でした✨
ここは予め積み込みバースが決まってます。昔はバラ積みでしたが、今は後ろからハンドリフトでパレット積み出来ます。自転車を積む時は、バラ積みになります。基本行けば積める感じですが、待たされる時もたまにあります。
開門はまちまちの様だが、先日は5時くらいだった様子。トラックも中で9台待機できる。
かなり積まされます。積み荷がなければ待たされます。あれこれうるさいし、ドライバーからすると、おすすめは出来ない現場かと自分は思います。ちなみに昼休み中は、積めません。
積み込み受付が解らない!南u0026北なんですか?各務原行きは北16番でした!(積み込み場所の真ん中辺りのドア入ってその辺の人に聞く)
名前 |
日本トイザらス 市川物流センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

積みで入場、以前はバラ積みでしたがハンドリフトでパレット積みになっていました。時代の流れでしょうな、他の倉庫も見習ってもらいたいですな。指示された時間通りに指示されたバースに観音を開けて接車。中に入ったら全てラップを巻いて揃っていました。担当者が居ますので指示にしたがってハンドリフトで積み込み。初めてでも1時間程で積み込み完了、出庫出来ました。入庫は入り口真裏に待機ゾーンがありAM8時半より受付開始です。出庫は受付窓口はありません。直接バースに着けて庫内の接車バース付近に居る従業員に訪ねると指示してくれます。積み上がり後、ウイング内側に封印シールバースから出ると観音にも封印されます。その際、外に伝票を持ってきてくれます。そして時計回りで出口を出ます。