六郷満山で笑う薬師如来。
瑠璃光寺の特徴
ご住職のユーモアに溢れる講話に心が和む時間を過ごせます。
薬師如来像や両脇に日光・月光菩薩が安置され、厳かな雰囲気が漂います。
瑠璃光寺の立派な庭と見晴らしが良い環境は参拝者を魅了します。
参拝しようと思って、階段を上がって行ったのだけど、あまりの蚊🦟の多さに断念😅階段の上の方で声を掛けて頂いたのだけど、蚊がおさまった頃に又来ようと思います。
和尚様が丁寧に、お釈迦様と、薬師如来様と阿弥陀様のお話しと、極楽地獄のお話しをしてくださいました。拝観料は、300円です。🎵
立派な庭(;´д`)
2020年.5月.3日参拝 六郷満山中最古の寺でご住職の方はとても気さくで話しやすい印象です。主に極楽と地獄の絵図の説明を詳しく教えてもらいました!
令和2年2月5日 六郷満山杉山 瑠璃光寺ご本尊 薬師如来30番札所薬師瑠璃光如来をご本尊としてます。堂内に多くの仏様が祀られている。なかでも阿弥陀如来像は、国東半島に置いても古い作品とされる文化財です。❞撮影禁止❝住職の地獄、極楽絵図を用いた法話は有名で多くの参拝者が訪れる。境内は、こじんまりとしている、サルスベリの木が日本一とか、幹が太いです。
六郷満山第三十番札所ご本尊は 薬師如来両脇に日光・月光菩薩を おいた薬師如来像、その前に十二神将が並んでおられます。他にも阿弥陀如来像・釈迦如来像があります。本堂に地獄、極楽の大きな掛け軸があり住職が誰もが理解出来るようユーモアを交えて解説してくださいます。楽しい法話が聞けて有り難いです。境内には石臼が、びっしりと敷き詰められておりますが、何処を見渡しても手入れが行き届いていて気持ちがよいです。心が落ち着きます。
令和元年8月13日参拝ご住職がご不在だったため、御朱印は頂けませんでした。お庭等本堂周りを散策させてもらいましたが、お手入れが行き届いている印象を受けました。他の方々のクチコミを拝見していると、ご住職がとても良い方のようなので、ゆっくりお話を聞けるタイミングで再度参拝させて頂きます。
宇佐神宮六郷満山2017.12.10参拝 御朱印頂きました。2018.10.28参拝B6サイズ差し込み御朱印・鬼朱印頂きました。2018年11月4日参拝 バスツアーで来ました。2019.10.6参拝 特別御朱印頂きました。差し込み式御朱印頂きました。651号線から少し入った所にあります。看板がありますので、迷うことはないです。お寺の前に10台程度の駐車場があります。道も綺麗に舗装されていて、ここならローダウン車でも安心して訪問できる!ほうきを持ったお地蔵さんが印象的^^小さなお地蔵さんが沢山で、近くで見てしましました。階段を上がると和尚が迎え入れてくれました。説法代300円を支払うと、仏像のお話や地獄絵図、天国絵図を目の前にして面白可笑しくお話ししてくれます。私の時は子育てについて話してくださいました。時間が直ぐにすぎました^^良い経験でした。また来たいお寺ですね^^
住職の楽しいお話は時を忘れるほどでした、また、いきたい場所です。
名前 |
瑠璃光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-65-0528 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

まず 癒やされました空気が 健やか88歳に なる 御住職さん ご夫婦と 大笑いしながら 暫し 楽しい時間を 過ごしました 感謝です 有難う御座いましたいつまでも お元気で 又 お話しましょう。