宇佐神宮六郷満山で御朱印を!
丸小野寺の特徴
宇佐神宮六郷満山の第二十七番札所があります。
本堂内での御朱印拝受が可能です。
歴史を感じる不動明王が祀られています。
宇佐神宮六郷満山2017.12.10参拝 御朱印頂きました。2018.10.28参拝B6サイズ差し込み御朱印・鬼朱印頂きました。2018年11月4日参拝 バスツアーで来ました。2019.5.1参拝 特別御朱印頂きました。2019.11.3参拝 差し込み式御朱印頂きました。駐車場は5台程度あります。ナビなどは良く裏の険しい林道でご案内します。近道は道路沿いに丸小野寺の看板「少し小さめ」・・・が有りますので下って行きます。参道を横目に100m位進むと鋭角に左折、50mで駐車場です。ストリートビューで看板が確認できますので参考までに^^歩きの時は苔が沢山生えた石畳の急坂を上ります^^かなり滑ります^^;携帯見ながらの上り下りは危険!必ず両手を開けて、スニーカーなどで!不在時は本堂に入って右手に、御朱印が有ります。
六郷満山 1度留守で鍵が閉まってました。
六郷満山第二十七番札所ご本尊は不動明王ご本尊は薬師如来と思いましたが興亡激しい歴史の中で ご本尊も変わられたそうです。天保年間に飢饉が襲い、子供の無病息災を願って始められた子供修正鬼会が今も毎年行われているそうです。
令和元年10月1日参拝、御朱印頂きました。
令和元年8月13日参拝本堂内に御朱印拝受しました。
ナビ通り進むとえらい狭い山道に誘導されました。子供鬼会朱印が頂けます。
主要道路から脇道に入ってすぐのところにありますが、離合が難しいです。ナビ次第では山道をぐるっと回されますが、看板を便りにした方が無難です。駐車場は5台位は入りそうです。本堂はとても大きな建物となっており、立派な仏像や、鬼の面、弘法大師の像など祭られている由緒正しいお寺です。期間限定の鬼朱印もやつてました。
宇佐神宮六郷満山2017.12.10参拝 御朱印頂きました。駐車場ありません。苔が沢山生えた石畳の急坂を上ります^^かなり滑ります^^;携帯見ながらの上り下りは危険!必ず両手を開けて、スニーカーなどで!不在時は本堂に入って右手に、御朱印が有ります。
平成28年9月24日参拝宇佐神宮六郷満山霊場第二十七番札所御朱印あり 天台宗。
名前 |
丸小野寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-69-0045 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

宇佐神宮六郷満山27番、国東六郷満山16番札所です。駐車場あり。お留守のようでしたが宇佐神宮六郷満山の御朱印は書き置きがありました。