芦北の大自然で味わうヒレステーキ。
ダ·ロープ亭の特徴
芦北町の山の中で、柔らかい赤身ヒレ肉が楽しめるお店です。
ヒレステーキは1キロオーバーのブロックで、贅沢に味わうことができます。
数量限定のビーフカツカレーは絶品で、一度は食べてみる価値があります。
期待して行ったが美味いちゃ美味い!タレは半分、半分で混ぜたくらいが美味かった!ヒレをカットする際めちゃ熱かった笑もっと切れるフォークだったら助かる!接客は微妙!
遠いけど行く価値あり芦北に泊まったから2日連続で行った!肉の質最高帰った後にカレーも美味しいと聞いて、次熊本に帰省したらまた行きます。大人数で行って何種類か肉頼むがいいかも!
熊本の牧場が直営で手掛けるヒレ塊を鉄板で豪快に焼き上げるステーキハウス!こちらは有限会社綱田牧場が運営している熊本県葦北郡芦北町高岡に位置している。綱田牧場は、祖父の代に養蚕と赤牛の肥育を手掛け、その後、乳用牛の子牛の養成や養豚の受託業務を行ってきた。平成3年(1991年)12月に、2代目が「安全・安心で美味しいものを提供したい」という思いから、ステーキ工房「ダ・ロープ亭」をオープン。平成24年(2012年)には3代目が経営を引き継ぎ、現在に至る。お店の最寄り駅は津奈木駅で、駅から約4.2kmの距離に位置しているため、車やタクシーでのアクセスが推奨。店舗は完全予約制で、営業時間は以下の通り。火・水・木・金曜日は11:30から14:00、17:00から20:00まで、土・日・祝日は11:00から15:00、16:30から20:00まで。定休日は月曜日と第2・第4木曜日で、祝日・振替休日の場合は火曜日が休業日となる。予約は電話や食べログのウェブ予約を通じて受け付けており、支払い方法は現金のみ。店舗の席数は30席で、座敷席となっていて、店外に屋外席もある。名物料理は、ヒレ肉をブロックのまま焼き上げる「ヒレブロック焼き」。この料理は、目の前の鉄板で豪快に焼かれ、ナイフで切り分けて提供される。塩コショウをベースに、数種の香辛料をブレンドした味付けが下味としてついていて、そのまま食べても美味しい。タレは甘口と辛口が2種類あり、甘口がおすすめ。醤油ベースのつけだれもあるがそちらはわさびと合わせるのが推奨のよう。未熟成のヒレやさがりもおすすめ!こちらも甘口のタレが美味い。綱田牧場が自ら牛の肥育を行っている、「不知火牛」を頂きました。柔らかくスパイスで美味しく味付けされたヒレを鉄板で塊で焼き上げるスタイルが新しい。熊本の秘境にある面白い焼肉屋でした。【注文】◻︎ハーフさがり(500g) 9,350円◻︎ブロック焼き熟成肉ヒレ(1kg〜) 12,100円◻︎新 ヒレ(500g) 1,485円/100g◻︎熟成肉肩ロース(100g) 1,650円◻︎ライス中 250円。
山の中にある焼肉屋。まずびっくりするのがダロープ亭への道😳本当にこんな山の中にあるのか疑いながら進むとしっかりとついた。店に入るまでも雰囲気がある。料理はいろいろな種類の肉があり、どれも厚切りでとても美味しい!今回は熟成肉を食べたが、無茶苦茶柔らかくさらに肉の味がかなり濃厚で美味しかった😋前回食べたヒレのブロック肉は肉を食べていると思えないぐらい、バクバク食べれる。たまに売り切れになっていることがあるので、食べる際は予約をしたほうがいいと思う。熊本に来たら一度は行って欲しいお店です!
赤身の厚切りで美味しいお肉がいただけます😋🥩柔らかくて、脂が甘くて、でも脂っこくなくて…美味しい😍分厚いけど、歯がすっと入る柔らかさ🤤食べたばっかりだけど、また行きたい✨
福岡からですが、毎年必ず2回以上は顔を出します。お客さん多いので肉の予約はマストかもです。ここに来ると肉が美味すぎてご飯が進みません。
感動です。サクラではありません。いや、サクラがいたとして、サクラが言ってることは間違いありません。必ず立ち寄ってください。必ず立ち寄ってください。必ず立ち寄ってください!!!!⚠SoftBank系列しか電波が入りません!docomoのかたはご注意ください……
ヒレステーキ1キロを3人でペロリ。どっさりのマーガリンで焼く。レアでもウェルダンでも柔らかく美味しい。しかしミノは場末の焼肉屋以下。タンは柔らかくはないけど分厚い。お腹いっぱい食べてあの山道を戻って行くと思うと、腹八分目をお薦めします。
良いお肉なので少量づつ焼かないと焼けすぎます霜降りは脂がめっちゃ出ます私はやっぱ赤身ですね(・∀・)
名前 |
ダ·ロープ亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-86-1929 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

友人の一人が私がお盆休みで帰郷した際、皆でステーキを食べに行こうと予約してくれて行ってきました。1台の車に友人6名とお昼ご飯を食べに大牟田から熊本の葦北まで150キロ、2時間半…でもその価値は十分にありました。友人が注文してくれたので上ヒレ?熟成ヒレ?のどちらかは分かりませんが、1キロを二つ、その塊りを鉄板に乗せダイレクトに焼いてくれて外が焼けたところで250グラムくらいの大きさに店員さんが切ってくれます。あとはその後の焼き加減を自分たちの好きに決めて食べて行く感じです。タレとかも用意されてましたが、私は塩コショウが一番お肉の味を堪能でき他に味付けは何もいらないと感じました。あと豚バラも美味いからと注文してくれてこちらも無茶苦茶美味しかったです。とにかく豪快で味も絶品ですので是非また帰郷の際は皆で行きたいと思います。※お値段は運転手以外は酒類を飲んで7千円弱/1人でした。