芦北の足赤海老、絶品ぞろい!
芦北うたせ直売食堂 えび庵の特徴
新鮮な足赤海老を贅沢に使った天丼が楽しめます。
えび飯と共に地元特産を堪能できるお店です。
明るい雰囲気で、外でのランチも気持ち良く味わえます。
ゴールデンウィークに伺いました。並ぶの覚悟で11:20ごろ到着。やはりすでに20組待ちで1時間後に入店できました。シラサえび丼を頂きましたが美味しかったです。小さめの、と説明のあったエビも充分食べ応えあり、大きめにカットされた野菜の天ぷらも満足でした。ただ、自分だけかもしれませんがネットが繋がりにくかったため、待ち時間が辛かったです。
ランチで、シラサ海老定食と海老庵三昧をいただきました🍴🙏注文は事前精算システムで、配膳は、店員さんがしてくれますが、返却はセルフのようです❗人気のメニューは、足赤海老天丼と赤足海老フライ重のようですが、気になったお刺身付きのシラサ海老定食にしました❗ミニ刺身も新鮮で、地元の岩永醤油さんの「老松」で食べるお刺身は、とても美味しいですよ👌シラサ海老は、ちょっと小ぶりですので、食べた気がしない感じでしたが、味はお薦めですね👌テラス席があり、天気の良い心地よい日には、お薦めのスペースがありますよ👍️
芦北の港の近くにある食事処でお土産も売られてます。この地方の名産足赤海老は年々、大きなのが捕れなくなってきてるそうで…行った日も大きなのが無いとの事でしたがガッカリして悩んでると偶然、入荷してきたので対応くださり特大を食べることができて楽しいランチとなりました!お味の方は海老の味が濃く身もギッシリ詰まっててめちゃくちゃ美味しかった!伊勢海老より食べるトコ多いかも…なのでお値打ちでした!
63歳から87歳の6名でお伺いしました。火曜日の11時50分だったので、すんなり入店。どれも魅力的で注文に手間取りましたがスタッフ様も丁寧に応対してお勧めしてくださいました。足赤えび天丼派とシラサえびフライ定食にえびかき揚げプラス派。どちらも大満足でした。そしてお互いに次は違うのを食べたいね!とリピート間違いなしです。ありがとうございました。こちらで一緒だった2グループがこの後行った道の駅芦北でこぽんでも一緒でした🤭。
コロナ対策で一部施設を閉めていたので、思っていたよりも人が少なくて時間の無駄がありませんでした。海老フライ重をいただきました。大きな海老でプリプリ食感でした。味も濃い海老で満足でした。ご飯は無料で追加していただけるので、沢山食べる人でも満足できます。
美味しかったです。GW中で多く待ち時間もあり食材切れで13時半頃には閉店でした。
前々より気にしていたお店です。今回初めての来店でしたので「ナビゲーター」任せで現地到着。到着時刻はお昼の12:20頃でほぼ満席状態でした。入店して直ぐの所に「✏予約名簿」と「✋アルコール」と非接触型の「体温計」有り。独りでの来店だったので直ぐに店員さんより「名前」を呼ばれました。この「コロナ過」である為なんだろーか…???「席(テーブル)」に案内されるか…と思いきやお店のカウンターに案内されて『ココにて御注文を、お受けします』との説明。えっーっ!待合席には、メニューもサンプルも無かったのに席に着く前に、行き成り「オーダー(注文)」と「事前支払い」をするのぉ~と呆気(アッケ)にとられた。今はお昼時自分の後にも“順番待ち“で多く並んでる人達も居るので…ココで“時間を掛けたら迷惑“になるなぁーと感じ…カウンターに置いてあるメニューも「熟読」出来ずに手短に「注文」と「支払」を済ませて二人掛けのテーブル席に着席。注文:「足赤エビフライ重(みそ汁付き)」(¥2000)このお店は「お冷」や「お茶」はセルフサービス形式です。しばらくして陣取ったテーブル席に「注文品」が着善。一目見て「ンン?」「イメージ」していたモノとは異なる。『アシアカ海老』ってもっと大きいのが押し(イメージ)だった…はずなんだケド…なぁ?『お重』に乗っている海老は描いていたモノより小さいなぁ~?(サイズ的に「車えび」の様な感じ)油で揚げるから熱で「海老」が縮んだのか…?「海老」(シュリンプ)だけに「縮小」(シュリンク)したのかぁ?…と冗談はさて置き…www。に、してもメインの海老フライ:二尾で2000円は…ちょっとかなぁ~?イロイロと「??」な昼食でした。
2000円の海老天丼、値段と釣り合わない。ソコソコ美味しいですが、1200円で充分な気がします。店舗の雰囲気も食堂レベルですね。評価高いので、あまり期待せず行くべし。でも高い。
日曜のお昼なので、待ちもありましたが思ったより早く座ることができました。回転が早いようです。表のメニュー表になかったしらす丼のメニューに惹かれ、注文と一緒に先払いで払った後着席。お茶、お冷はセルフ。席は外のテラスも2席ほどあり。しらす丼はそのままでも美味しいですが、えび醤油や普通の醤油をかけても美味しいです。えび庵三昧はえびご飯少ないなーと思ったら、刺身の下もかき揚げの下もご飯!!!3種類のどんぶりです。どれも美味しいかったです。食器も自分で片付けです。ご馳走様でした。
名前 |
芦北うたせ直売食堂 えび庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-83-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日・月曜と1泊2日出来たので月曜に食事に行きました。2度目でしたが、休日の多さを知ってたので月曜に来て良かったと思いました。エビフライ定食の白飯をえび飯にプラス200円払い替えてもらいました。フライは海老の旨味がしっかりして頭からがぶりといけました。朝捕れた太刀魚の刺身も少しですが小皿に添えられ新鮮で甘みがありました。小鉢も味噌汁も全て美味しく頂きました。その日は他に太刀魚の煮付け、刺身の普通盛りもあり、単品をお好みでセレクトして食べる事も出来ます。平日でしたので順番待ちのお客さんも居なくて自分達のペースでのんびり頂けて良かったです。敷地内の計石温泉施設も海底からの温泉水らしく時間があれば気軽に入りにいけます。駐車場も広く停めやすいです。