不知火海の前で楽しむ牡蠣。
つなぎオイスターバルの特徴
不知火海の絶景を眺めながら、美味しい牡蠣を楽しめます。
廃校を利用したオイスターバルで、母校の雰囲気が楽しめる!
熊本県産の大ぶりな牡蠣を使った、アヒージョが絶品です。
ランチで訪問しました。牡蠣は小ぶりに見えて、身がしっかりついて美味しかったです!丘の上にあり、不知火海や遠くに天草が見えます。少し変わった造りの廃校を活用していて、ノスタルジーな雰囲気。半屋外のようなところに座席を構えているので、とても開放的です。団体利用もしやすいかと!
不知火海の絶景の中で美味しい牡蠣を楽しめます。廃校になった小学校を活用されています。ここで食事をすることで、地域を応援していることが実感できます。
廃校の小学校を利用したオイスターバルです。海を臨む素晴らしい景色を眺めながら、新鮮な牡蠣をはじめ、魚介類を楽しめます。検温やアルコール消毒、など、コロナ対策もきちんとされています。窓のないオープンな場所なので換気もバッチリ。何より新鮮でプリップリの牡蠣の美味しいこと!じゃこ飯や、鯛の塩釜も頂きましたが、どれも新鮮で、海の恵みたっぷりの幸せメニュー。アヒージョや、牡蠣の入った美味しいバジルソースをお供にワインを飲むと極上の幸せ!そして、お魚の漬けの試食もさせて頂きましたが、これもすごく美味しい!お取り寄せしようと思います。コロナ禍でも楽しめる貴重な場所!また機会があったらぜひ行きたいです。
熊本県産の他地域のカキを使用してありましたが、とても身が大きくハズレのなし!眺めもよく八代海が見渡せる絶景でした。
接客も良くてとても美味しかった!また行きたいと思えるようなところでした。皆さんも是非!期間は1月〜4月いっぱいまでしているみたいです!
牡蠣も大ぶりで、ちょうどいい焼き加減が出来るアヒージョには、パンはマストでした。
とにかくスタッフさんが親切で雰囲気いいです。毎年1回の訪問ですがいつも満足して帰れます。
美味しい牡蠣でした。
美味しかったです。
名前 |
つなぎオイスターバル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-78-2015 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

22年4月に訪問しました。冬が終わって営業を終了する牡蠣小屋が多いと思いますが4月に牡蠣を食べられるので貴重な存在だと思います。廃校の風情も相まって文化祭のような雰囲気。海と桜が見える景色は、とても素敵でした。牡蠣もおいしかったです。