湯の児温泉!
温泉いわさきの特徴
湯の児温泉の展望風呂は、温室内に浴槽があり心地良いです。
魚料理が豊富で、夕食と朝食が共に絶品の宿です。
経年劣化はあるものの、源泉掛け流しの温泉が楽しめます。
老舗の温泉旅館です。おもむきのある建物と愛嬌のある接客です。温泉好きならここで泊まるのもありかと思います。温泉(源泉掛け流し)なのでなかなかよいです。ただシャワーはありませんが、不自由ないです。
温泉 いわさき熊本県水俣市湯の児平日一人、素泊まり500円、立ち寄り湯、500円こちらは湯の児温泉街にある温泉宿で、あけぼの丸船長夫婦が営む小さな温泉宿(民宿)です😊宿泊プランに船長自ら漁に出るので捕れたて・新鮮な地魚が食べられます😄浴場は緑溢れる雰囲気で湯は無色透明のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉で独泉して気持ち良かったです✨
大雪の為急きょ宿泊しました。素泊まりの場合は浴衣がありません。寝巻き持参がいいです。温泉は汐湯ですがいい温度でした。
温室 内に浴槽がある展望風呂でした。安いなりの部分 はありますが、割安感あります。アプローチする道が苔の生えた急な下り坂なので、2輪 の方は気をつけてください。
初めての湯の児温泉へ。宿の入口は海岸の温泉街では無く山の方から下ります。分かりにくいので注意が必要です。民宿タイプで布団敷きは自分でやります。温泉は展望風呂があり、温泉街の大きな建物からは見えちゃいます。(見る人は居ないでしょうが)夜の食事は刺身、煮魚、焼魚、魚の南蛮漬。豪勢でした。もともと金額設定が安いうえに県民割と地域クーポン券使用でとんでも無く安く泊まる事が出来て大満足です。
料理がスゴいです😅魚尽くしで腹一杯ってのは初めてです😅夕食、朝食付きで料金も安く🙆温泉の泉質もGood🙆
全体的に経年劣化が著しい。設備・アメニティが非常に簡素です。他の方が書かれている感じです。個人的に困ったのは、髭剃りが無かった点。必要な方は持参してください。ただ、夕食の魚料理がすばらしい。カワハギの刺身(キモつき)、イシモチの刺身、クロダイの塩焼き、ハンタの煮魚が、それぞれまるごと一匹。しかもうまい。タチウオの南蛮漬け、エソのフライは数切れ分。他に白和えなどの小皿2つ。ハンタのツミレが入った大きな椀物もたまらなくおいしい。お酒が進んでしまい、白米がお腹に入りませんでした。必要なアメニティを持参して、再度訪問したい(笑)。ふと気になったんですが、この旅館は実はものすごい山の斜面に建ってるんでしょうか?ものすごい急勾配を降りて宿に入りますし、宿を挟んでその急勾配の反対側に建物の屋上があり・・・しかもその屋上と宿が一続きになっているような・・・
魚料理好きなら、最高です。温泉の質も良い。建物は古いですが、気にしない人なら、コスパ良い。多少、温泉上級者向けかな?
トイレが部屋から遠くて、和式しかない、風呂場にカランがない、といった点は不便だが、それを除けば非常によいところ。夕飯の地魚づくしは感動するし、温泉も気持ちいい。そして何より安い。
名前 |
温泉いわさき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-62-3354 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

大会が水俣であったので素泊まりで利用しました。宿のご夫婦がとても気さくな方で好感が持てました。また水俣に行く際は泊まりたいです。部屋は1人で泊まるには少々広すぎるくらいでした。窓から水俣の海が見えるのでロケーションは良いです。ただし、壁が薄いので、隣の生活音が結構聞こえます。お風呂・トイレは共同です。お風呂は源泉掛け流しで、とても古びた印象でした。とにかく泊まれれば良いという方や、地元の温かみに触れたい方、神経質でない方にはおすすめです。