名前 |
丸嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
大正時代に丸島町に遷座されたようで、もともとはもう少し海に近い祇園町にご鎮座なさっていたと思われる。祇園宮という名前が残っている。顕彰碑には大正七年丸島神社(祇園宮)移転改築に際し、この神社が丸島地域の守護神として永く尊敬崇拝されている事実に鑑み石塚家は自ら勧んで私有財産を境内敷地として寄進されました。同じく神社裏の山林は有村氏の寄進によるものであり、昭和五八年石塚壮一郎氏及び有村文雄氏より、濱八幡宮に移転登記なされたもので今日迄、祭神の尊敬を護持される基礎を確立されました。茲(ここ)にその功績を讃え顕彰するものであるとかかれている。