杏林大学生も通う医学の聖地。
医学生道場 吉祥寺校の特徴
医学を学問として深く理解できる環境が魅力です。
留年生にも適したサポートが充実している予備校です。
杏林大学や愛知医科大学など、幅広い進学実績があります。
東北エリア 医学部1年生の母親。留年が決まり、医学の勉強方法がうまく行かず悩んでしまい道場の個別相談に申し込みました。体系化や本質を捉える勉強のコツなどをお聞きできました。現役医師とお話ししながら、学べることは非常に良いと思います。
東海大学の4年です。OSCEの手技が不安だったので、OSCE対策ができるこの塾に入塾しました。授業ではまだ手技に関する知識が無い中でも丁寧に教えて頂き、授業を有効な時間にするためにしっかり勉強しようというモチベーションに繋がりました。OSCE対策が実際にできる塾はなかなか無いと思うので、OSCEの流れを練習したいという方にはとても良い環境だと思います。
子供が杏林大学生です。入塾のきっかけはTwitterです。留年しそうだとのことで橋本代表に面談をお願いしました。不安や心配な事を沢山聞いていただきぜひお世話になりたいと思いました。講師の先生方は現役の医師の方ばかりで、勉強だけでなく意識や考え方など色々刺激をいただいているようです。おかげさまで進級も出来てCBTにも合格し、とても感謝しています。困っている方にはぜひお勧めしたいです。
息子が愛知医科大学1年生留年時にこちらに入塾いたしました。医学部進級の勉強は医学部受験の勉強とは違い膨大な学習量を優先順位を決めて学習しなければならずテクニックが必要でした。道場の先生方は医学部の勉強、国試を経験した一番身近で信頼できる方々でした。それぞれの科目を系統的にかつ繋がりを持たせてご指導いただきました。またメンタルのフォローもしていただき諦めずに最後の試験まで頑張り抜くことができ無事進級することができました。医学部のカリキュラムや学習方法も日々変化しており私たち親が経験した時代のものとは全く違うためアドバイスができません。精通している先生方にご指導いただき感謝しております。ありがとうございました。
岩手医科大学1年生です。ネットの勧めで入塾しました。入塾してからは勉強に対する重要なポイントやモチベーションの保ち方などを学び、個人的な相談にも乗ってもらいました。先生は質問しやすく、話もしやすいです。だから他の人にもこの塾をオススメできます。
名前 |
医学生道場 吉祥寺校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-26-7222 |
住所 |
〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1丁目7−12−805 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

東北エリアの留年生の父暗記に頼る事なく、医学を学問として捉えられると思います。個別面談は、目からうろこが落ちるところも多く、気付きが沢山ありました。講師の方は、プロフェッショナルと思います。