小学校跡地の新しい広場。
泉小わくわく公園の特徴
バスケットゴールやフットサルが楽しめる広めの公園です。
小学校跡地に整備された、綺麗な新しい公園です。
遊具は無いが、丘があり気持ちが良い散策ができます。
綺麗な公園でした。
バスケットボール、フットサル、キャッチボールなどができる公園です。バスケットゴールは、片面が大人の高さ、片面はミニバスの高さと分かれているので、こどもから大人まで楽しめます。トイレや自動販売機、ベンチもたくさんあるのでゆっくり過ごせます。芝は広くて開放感がありますね。隣に医療複合施設があり、クリニック、フィットネスクラブ、老人介護施設、カフェもあって、良い地域だなと思います。
バスケットゴール(ミニバスも)があるので子供とよく利用します。ただ、ボール広場の地面が砂っぽく、真っ白になります...🚻もきれいで使いやすいです。
小学校が廃校になり出来た公園。夏場は芝生がキレイ。ボールパークはあるが駐車場はない。
トイレありますが、時間限定の上、使用可能な時間が男子トイレの中にしか表示されてません。外壁に表示しないとわからないのに管理者はオツムが弱い老婆でした。
程よい広さの落ち着きやすい公園です。綺麗なベンチがたくさんあり、のんびりとしやすいです。学校の机と椅子もあったりして面白いです。遊具は全くありませんが、その分、芝のあるところである程度歩けるようになったお子さん連れにはかなり適してると思います。1人で外で落ち着きたい大人の方にもオススメです。日当たりも良いです。
遊具は何もありませんが、丘のような場所があり、登ってみたらとても気持ちよかったです。ベンチがたくさんあり、陽当たりが良いです。とても綺麗なトイレがあり、(洋式)園内には自動販売機も設置されていました。
遊具とかはないですが、バスケットゴールや小さなサッカーゴールが有る球技スペースが有ります。 小学校中学年以上であれば丁度いいかも。芝生もありますが、球技場とはネットで区切られているのでよちよち歩きの子供でも安心です。
道路から一本入った、幼稚園のほぼ隣にある、新しさがある体育館ぐらいの公園。コンクリートの道があり、ここを散歩などで通り抜けなど人が通行したりする。砂地があり、芝生が大半を占めるが小山もあり、フェンスに囲まれた砂地のコートがあり、ミニサッカーゴール、バスケットボールリンクがある。男女別のトイレ、手洗い場がある。自販機は二つもあり、ベンチは二つづつで18あり、丸椅子も10は並んである。横になれるテーブルも二つある。
名前 |
泉小わくわく公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-467-2391 |
住所 |
〒202-0011 東京都西東京市泉町3丁目6−8 西東京市立泉小学校 |
HP |
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/koen_ryokuti/izumisyouwakuwakukouen.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

遊具が特にある訳ではなく、ある程度広い公園です。ボール遊びできるネットがある場所があります。バスケゴールとフットサルより小さめのサッカーゴールがあります。野球はできないです。硬いボールも使えません。