神社の階段、眺めを楽しむ。
尾張神社の特徴
小さな⛩️神社で、階段を登ることが少しきついです。
眺めが良く、特にバードウォッチングに最適です。
神社の裏側には参道もあり、探索の楽しさがあります。
鼠蔵町にある神社です。アコウの木があるところから上に登る階段がありますので登ってみましょう。眺めの良い干拓の姿を見ることができます。神社の歴史は石碑に書かれていますが読めませんでした。古墳があるとの事でしたのでかなりの古い歴史があるようです。
登るのが、ちょっときつかったです😅小さな⛩️神社が ポツリと…眺めは、良かったです☺️裏側を降りて来たら、民家の裏でした👀
多分バードウォッチングに来られる方は、少し気になる山だと思います。最初の登りと最後の下り階段は急です。よく分からない遺跡があります。どんどん進んでいくと、山の反対側に出ますので、海岸沿いに歩いて帰ると、良い感じに元の場所に戻れます。昔は島だったそうです。
真逆こんな所に神社がと思い登りました、小さな祠でした。帰りに階段から下りたら民家へおりました。ビックリ‼️
神社の裏の道にも行ってみるべきでしたが、マムシが怖いのでやめました。
眺めはいいです。
凄い階段…と思って登ると神社のわきにつきましてまともな参道があったことに気づいた。帰りはそちらを通ると民家の隙間に出てきた…こりゃ気づかんわけだ。
名前 |
尾張神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

河口? 海沿いの小高い山の上にある ひっそりした神社 鉄製の階段がある所から昇りました 木々の隙間から八代海が見えて気持ちの良い所で 下まで降りてきたら 大きな下でネコちゃん😸🐱お出迎えしてくれました。