羽村の絶景へ自転車でGO!
羽村堰下橋の特徴
見晴らしの良い風景で、風を感じながら散策できます。
人と自転車専用の橋なので安心して歩くことができます。
羽村市と多摩川を結ぶ生活橋で利便性が高いです。
12/31 チャリで玉川上水沿いに羽村に〜🚴川の流れ〜青空が似合います〜🤗
高いところに登らなくても、大きな川に架かる橋の上に来れば絶景が見られやす。
この橋のちょっと下流で河川工事中です。
羽村堰に伺う前にこの橋からパシャリっと♪←3/21また来ました。
こんな風景が撮れます。
見晴らしがいいけど風が強い。
人と自転車のみなのでとても歩きやすく山々が気持ち良い。
歩行者専用橋です。羽村郷土資料館に向かうのに便利です。
羽村市の中心地と多摩川を挟んで対岸を結ぶ生活橋で徒歩と自転車で渡る事が出来る。対岸は清流町と呼ばれていた集落で狭いエリアなのに奥はあきるの市となっている。目の前が堰があるのでそのままですがこの橋は地元でも存在は知っていても名前は知らない人も多いかと思いますが「はむらせきしたばし」です。すぐ横に羽村大橋があり歩道もあるがこちらのほうが多摩川を渡るには短くアクセスできるので便利です。多摩川はいつもは水が少ないですが雨後は川幅が広がるので橋も地味に長いです。川の上を渡ることになるので多摩川の様子を端まで端まで上から観察する事ができて楽しいかったです。橋マニアのために色々な角度で撮影してみました(´ノω・`)
名前 |
羽村堰下橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

歩行者と軽車両専用の橋。