熊本城近くで素泊まり!
ビジネスホテル天草の特徴
下天草の好立地で飲食店や弁当屋も近く便利です。
ツインルームは7千円を切るコスパで広くて快適でした。
近くにコンビニやランドリーがあり、便利さ満点です。
出張にて利用。ちょっと変わった部屋割りですが部屋は小綺麗だしトイレ浴室も綺麗でした。食事は無いけど近くにラーメン屋さんやお惣菜屋さん、コンビニもあるので不便はしないでしょう。駐車場もゆったりしてるのでバイクツーリングとかにも良いかもしれないと個人的な感想です。
素泊まりプランおすすめです。食事は有りませんので近場め外食しましょう。今回は仕事での利用ですが次回はバイクツーリングで利用してみたいです。
値段を考えると普通に泊まれます。寝るだけですし、フロントに誰もいらっしゃらないですがフロントに名前が書いた鍵があり、勝手に持っていって部屋に入る仕組みでした。部屋は和室になっていましたがフローリングに畳のカーペットが敷いてありました。テーブルがないので食事が面倒ですが四人寝ることを考えると仕方ないのかも。トイレと風呂は別にあり風呂はゆっくりつかれるくらい広くて快適でした。帰りはフロントに鍵を返して帰りました。
※2018年5月宿泊時の感想です。乳児がいるため、清潔感のある格安の宿を探していたところ、こちらの宿にたどり着きました。口コミ通り、部屋は清潔感があり、広さも十分でのんびりできました。部屋にあるお風呂やトイレも綺麗です。チェックインが遅くなる方は布団を敷いといてくれるサービスもあり、観光で疲れてるのでとても助かりました。布団もふかふかです。ぐっすり寝れました。目の前にお弁当のヒライ、隣にレストラン?もあるので素泊まりでも十分です。看板犬のワンちゃんも可愛かったです。GWというのもあったかもしれませんが、天草から熊本市方面へ帰る際は道が一本しかないためかかなりの大渋滞でした。なのでこちらに宿泊して次の日の朝にリゾラテラス天草でお土産を買ってゆっくり帰るというのもいいかと思います。そういえば宿泊プランにビール1杯プレゼントと書いてあったのですが、何も言われなかったためすっかり忘れていました。自分から1杯くださいと言わなければいけなかったんでしょうか?(笑)
お盆の日曜日(8/14)、熊本城、御輿来海岸のサンセットを見てから20時過ぎてチェックインになるので、素泊まりで移動距離の少ないロケーションで1ヶ月前に探していたところ、ツインルーム(バス、トイレ付)で7千円を切る宿泊費だったので即決しました。チェックインしてからの夕食を考えると、道路をはさんで「お弁当のヒライ」があることもコチラにした要因でした。266号線(天草パールライン)で大矢野島を縦断していき、セブンイレブン上天草大矢野中店がある交差点を過ぎるとすぐ右手に大きな駐車場がありました。夜だと看板がわかりにくいです。大きな駐車場から入る二階建ての建物は新館で誰もいません。フロント通路と書かれた奥に進むと本館になりフロントがありました。チェックインして精算したら鍵をもらい新館に戻って荷物を部屋に運びました。エレベーターはありません。喫煙室で予約していたのに2階の禁煙室になっていたので、フロントに言って変更してもらいました。1階の喫煙室はベッドの布団をシングル分しか準備していないと言うことで、夕食を食べに行っている間に準備してもらいました。「お弁当のヒライ」に入ったら、ビールをかぁーっといきたいところでしたが、イートインスペースでの飲酒はできないとのこと。食べてから店内のコンビニコーナーでビールを買って帰り、風呂上がりにいただきました。フロントのある本館は大部屋が多いのか ? 家族連れやグループでごった返してました。洗濯機はありましたが乾燥機はわかりませんでした。本館はプレハブみたいな1階建てなので、新館よりさらに隣の音とかは聞こえて来そうな感じでした。自販機(ビール有)は新館にありました。部屋は普通のビジネスホテルよりはむしろ少し広いです。壁紙も張り替えてあり清潔な感じでした。バス・トイレルームもリノベーションしたのか新しい感じでした。空気清浄機もありましたが窓も開けられました。冷蔵庫、湯沸かし器、テレビ、エアコンはありました。Wi-Fiは室内では入らなかったので、メールを送る時は駐車場まで出ました。ツインルームをシングルルームとして使用することが多いせいか、窓側のベッドだけが使い込まれている感じでスプリングがへたっており、寝返りするとギシギシ音を立てるのが気になりました。朝食は「お弁当のヒライ」で前夜買っておいたヨーグルトやパンで済ませました。宿泊料からして安普請であることは想像できたので壁や床は薄いのは覚悟の上。上の階はいなかったようですが、隣はいたのでテレビの音が多少聞こえていましたが、寝てしまえば気にならなかったです。最近泊まったホテルでは最安値でしたが、風呂に入って寝るだけでしたし、色々な利便性を考えるとコスパは高かったと感じました。その分を翌日の下田温泉でのホテル代にまわすことができて良かったです。
深夜0時を回っても男性複数の声で隣の部屋がうるさすぎて寝れなかった。1人で宿泊しており注意する勇気もないため、フロントに何度も電話しても繋がらず。しばらく寝れずじまいです。
観光には場所的にはいいけど部屋が今いちちょっとガッカリ。
値段が安く部屋も広く必要十分でした。値段相応のサービスで満足しました。
コスパ最高で天草を活動する拠点に良いと思われます。ゆっくりと眠れました。
名前 |
ビジネスホテル天草 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0964-59-0670 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

下天草のロケーションとしては近所に飲食店やコンビニ、弁当屋があり、駐車場もホテル両サイドに広くとってあり使い勝手がとても良いです。ただ、ビジネスマンが使うようなビジネスホテルサービスはありません。周辺を散策しただの寝床、宿としては干渉されず好きに過ごす良い時間になると思います。布団も、作りも古い、しかしトイレは洋式、バスタブあり家にいる気持ちです。眺望もたいして見えませんが50m歩けば美味しい店があります。