多古米おにぎり定食とぶどうパン。
道の駅 多古 あじさい館の特徴
ここのぶどうパンはぶどうがたっぷりで美味しいです。
外のかりんとう饅頭屋のお父さんが楽しい方でした!
紫陽花が咲き誇る散歩道が心地良い道の駅です。
綺麗な道の駅です。レストランが綺麗で、メニューも豊富でかなり力が入っています。規模的にはそこそこといったところです(逆にこの規模にしてはレストランが広い)。バイク駐車スペースですが、施設の規模を考えるのかなり小さく、少ないです。また斜めに停める必要がありやや使いづらいです。私がとめて、食事をして帰ってきたところ、駐車スペースが足りず大幅にはみ出して停めているバイクがありました。今から広げるのは難しいとは思いますが、できればなんとかしていただけると…。
多古米おにぎり定食をいただきました。ふっくら炊き上がったおにぎりも美味しかったのですが、特に感動したのが味噌汁!なんと、ゆずが入っていて、ひと口飲むたびにさわやかな香りが広がります。寒い日にもほっと心が温まる味わいで、おにぎりとの相性も抜群でした。味噌汁がここまで印象に残るなんて、良い意味で驚きました。また訪れたいと思います!場所やお店の名前を入れたり、雰囲気について触れるとさらに具体的になります。必要であれば補足しますのでお知らせください!
道の駅のレストランでも上位ランクです。多古米のおにぎり最高でした。🙏😄食べて満足、🤩お土産でも満足❢
時間に余裕が有ったので寄ってみました。中規模の道の駅ですね。食堂は有りましたが、あまり食指を唆るメニューが無かったので食べませんでした。野菜の品揃えは良かったです。種類も豊富で、珍しい野菜も有りました。やはり多古なだけあり、多古米が売ってました。私が行った時はまだ各地で米が品薄な状態だったので、米を買い求める方が多かったです。平日でしたが、けっこう買物客で賑わっていました。農産物を買うには良い道の駅だと思います。
凄く混み合っている道の駅でした。施設は細長い作りで見やすくはなかったかな、農産物もそれ程沢山あるわけでは無く地元の方が多い?のかも。飲食店もありメニューは多いので昼時など便利かも、駐車場は余り広くないので停めるのは大変かもしれないです。
規模は小さく、品数も少ないが、外のかりんとう饅頭屋のお父さんが楽しい方でした!カリカリのお饅頭を頂き買い求めてきましたが、他におむすび屋もやってるんだと話してくれました!良い時間を過ごせました。
数ある道の駅の中でもとてもステキなところ。地元ならではの大和芋の定食がある食事処も目の前に川が流れてて‥なんとも良い穏やかな気持ちにさせてくれます。道の駅の背中側に流れている川は、舟があってその舟にも乗れます。物産品を扱うところは向かって左側で、右側は食事をするレストランになっていて上にはWi-Fiも使える休憩所があります。
今日はお天気も良く 初めて乗船しました 受付から船頭さんも丁寧、親切で多古の城下町の話や この両側の遊歩道は五キロあるそうで、紫陽花は両側、上下 1キロに咲き渡り、今日は紫陽花は終わってましたが 水の量が多いこの時期の栗山川は、とても良かったです!!⭐船頭さんが鮭も上がってくるんだよって楽しいひと時…乗船料もお安く 大人300円〰!!道の駅で買い物も良いですが…船に乗るのもオススメします!!《ペットも乗船可》
周りを散歩するのに気持ち良い道の駅でした。農産物は平均的な物ですが、惣菜は種類が多い気がします。紫陽花は6月上旬迄でしょうかね、日陰が無いので見頃は短いと思われます。キッチンタコは時間的に寄れませんでしたが、食べたいメニューありました。トイレをもう少し綺麗にされた方が気持ちいいと思います。
名前 |
道の駅 多古 あじさい館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-79-3456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ベイカリーコーナーここの「ぶどうパン」は ぶどうの量が多くて美味しいです🎵他のパンを見ても ボリューム満点な商品ばかりです。