天草四郎の深い歴史を体感。
天草四郎ミュージアムの特徴
天草四郎の生涯や歴史が描かれたアニメを体験できる。
島原の乱やキリシタンに関する資料が豊富に展示されている。
瞑想空間でリラックスできる、居心地の良い時間が過ごせる。
小さなミュージアムですが、天草資料の全てがわかります。1階が展示スペース2階がなんと瞑想ルーム。2階ここが意外と良い。1階の入り口部分にはちょっとした演出がされており、展示物への期待感が少し湧きます。特にビデオを使った案内は12分位に纏められてあり、とてもわかりやすかった。建物横に喫茶コーナーみたいところがありましたが、早めに閉まるのでお気をつけください。天草に来たらぜひ立ち寄ってください。
眺めが良い。マリア像もとても感慨深かった。5月のちょうど良い季節で風も気持ち良くミュージアムの横にある売店のオリーブソフトクリームがとても美味しい。売店の方も気軽に話しかけてくれて色々な事教えてくれました。ミュージアムもリラックス出来る場所がありちょうど良い休憩も取れました。今度天草来る時は1泊位した方がゆっくり見て回れるかなと思いました。
天草四郎についてアニメーション上映見れますミュ-ジアムが教会のような建物⛪キリスト教について歴史展示物が見れます二階は薄暗く礼拝堂のような感じになっており、ビ-ズクッションで寛ぎながらモニターに映る天草四郎についての映像や音楽で癒されました。
アニメの12分のお話が、生涯を描いています。貴重な物が沢山ありました。
歴史の勉強出来ます!12分のアニメ映画はよくできております。瞑想室は素晴らしい!
入館料払いたくないので外観だけ楽しんできました(笑)協会みたいな雰囲気。
館内は撮影禁止です。古めの展示もありますが、シアター(12分)は見て損はないかと。2階の瞑想室は広い。何をしたらよいかわかりませんが。600円の入館料は少し高いと感じました。
2021年の12月に行きました。館内は広くはないのでザッと見るとものの数十分で終わります。せっかく見るのならゆっくり見ることをオススメします♪
益田四郎時貞16才?、キリシタン洗礼名ジェロニモ。姉善、姉つる、妹万、父益田好次。母よね、大矢野出身?。好次は元宇土藩城主小西行長40才、家来宇土住む。1600年関ヶ原で敗北で浪人。3代将軍徳川家光の時31才、1637年12月11日島原の乱。1638年4月12日鎮圧。島原藩主松倉勝家40才の悪政より農民の一揆原城🏯籠城37000人全滅。1632年加藤忠広改易32才、小倉藩主から肥後藩主細川忠利51才光尚13才親子23000人出陣。幕府軍12万人の中に四郎時貞の顔を知る者おらず⁉️母のよねに確認させたと説。一揆軍農民元武士は海🌊海藻類で凌ぐ⁉️キリシタン弾圧は明治7年頃まで?国際条約に不利なった為、弾圧廃止?
名前 |
天草四郎ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0964-56-5311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

こじんまりとしているけど、きちんと資料を見ていけば、天草四郎が何をした人なのかわかる。キリスト今日の伝来や大名の力加減、天草の地名の由来など歴史好きは立ち寄ってみては。