鮮度抜群、海の幸集結!
道の駅 宇土マリーナ おこしき館の特徴
おこしき食堂のあさり貝汁は絶品で、特に新鮮な海鮮が堪能できます。
地物の生魚が揃い、地元住民にも愛される活気ある道の駅です。
マリーナ内の芝生公園で、買い物の合間に休息を楽しめる最高のロケーションです。
おこしき館で楽しみにしていた鮮魚コーナーはお休みだったが、野菜果実コーナーでは珍しい?品種の柑橘フルーツが並んでいた。地方発送もして頂けるらしい。
色々と本州の人には珍しいものが売っています。生簀もあり、行きているコウイカが泳いでいました。駐車場も広くて停めやすいです。
途中の休憩に最適です。トイレも綺麗て、多目的トイレは広く最新のフル設備です。自動販売機にオムツ(M、L)とおしりふきも売ってあります。中は地元で有名な、蛤、海苔や、果物、野菜、お菓子、ワンピースグッズ(ジンベイ)等、幅広く揃えてありました。お弁当は、他所の半額に近い値段です。
県道57号線を天草方面に走っていくと御輿来海岸過ぎてすぐくらいのファミリーマート沿いに出てくる人気の道の駅です駐車場は広く正面と入口左にあり身障者用のスペースもあります店内は広く地元天草や宇土で採れた新鮮な野菜や精肉にそれを加工した保存食やお惣菜があり、その他にも地元の工芸品や地酒も販売しておりましたそしてここの名物はなんといってもその日近海で採れた鮮度抜群の魚介類です魚や貝にナマコや海老などありとあらゆる魚介類が生簀で販売されており購入してから締めてくれるので鮮度抜群で頂けます奥には食堂もあり前述した新鮮な魚介類に地元野菜や精肉がリーズナブルなお値段で頂けますいずれも現金オンリーとなっています近くを通った際、またはここ目当てでも問題ない位魅力的な道の駅でした。
野菜に海鮮に色々と販売されています。こちらのさざえとはまぐりは新鮮で身も大きく本当に美味しかったです。バジルが様々な種類置いてありとても香りが良いものばかりでした。
マルホン醤油の小さいボトル発見。詰め替え用に購入。3日4日は多数のキッチンカーが広場に集結。
おこしき食堂道の駅内にある食堂ですが、舐めたらいけません。コウイカのかき揚げ丼は歯応えがよくたっぷりのコウイカが入ってて、貝汁と小鉢にデザートまで付いて900円とは贅沢です。チャンポンもエビ、イカ、アサリ貝などの海鮮と野菜がたっぷりでスープが美味しくて900円と満足できる逸品でした。入りやすくてお客さんも沢山いました。利用しやすいので、また行きますね‼️
ヨットや釣りを楽しむ人が多いようですあさりを使った貝汁が有名なのかな?今回はうどんを食べましたこのあさりは熊本産かな?明記してなかったので、違うかも知れませんね3月終わりで、そろそろあさりシーズンかと思い期待しましたが、、お土産屋さんの惣菜のあさりは「中国産」とありました。
食堂は事前に食券を販売機で購入、食券には番号が振られており準備ができたら口頭で呼び出し、取りに行くシステム。メニューは10種類、支払いは現金のみ。席は各人アクリル板で仕切られています。味は値段相応。
名前 |
道の駅 宇土マリーナ おこしき館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0964-27-1788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

途中休憩で立ち寄りました☺️鮮魚コーナーの海産物は安くて美味しそうだったぁ✨