御輿来海岸絶景、朱色の神社で!
大榮稲荷神社の特徴
朱色の艶やかな独特な雰囲気がある神社です。
御輿来海岸展望所の直ぐ横に位置しています。
干潮のタイミング次第で絶景写真が撮れます。
御輿来海岸展望所と共に目指して車で上がって来たのでここも楽しみだった一つでした‼️展望所の道路向かいから少し登った所にあって、朱色の艶やかな独特な雰囲気を感じられた神社でした🎵🎵
見晴らし最高の神社車道が狭く、車1台がやっとこさの道なので、あちらから車が来たら💦どうしょうと不安にもなりますが、来なかったです☺️
道路から目立つ赤い鳥居の神社さんです。
御興来海岸展望所に来たら小さな神社ですがあります。赤色の塗装でかなり手入れが行き届いた神社でした。
御輿来(おこしき)海岸の夕陽を以前より見たく行ってきました。特有の砂の風景は見た事は有りましたが夕陽と一緒に見た事が無かったので感動しました😆大潮のタイミングと夕日の時間が重なる日が少なく2月のこの日は41番目見頃だそです。日没より30分くらい早めに行く事をオススメします。高台に有る神社は夕陽をみれる景勝地と有名ですので既に駐車場は満車で 臨時駐車場に停めて15分程歩いて高台を目指します。到着するとカメラを設置した方々が並んでおました。本当に素晴らしい風景でした。是非行かれる事をおすすめしたいですね。
個人で建てた神社と知って大変驚きました。しかも京都の伏見稲荷を信仰して毎年参拝されているという事なので尊敬します。名前の『大榮稲荷』は建立者の大原榮一さんの大 榮から来てたのですね!
御輿来海岸展望所のついでに寄るくらいで、取り立てて特徴の無い神社ですが、夕日と干潮とタイミングが合えば、御輿来海岸の絶景と併せて良い写真が撮れるかも…
御興来海岸展望所の直ぐ横に有る神社です。小さな神社ですが赤色の塗装でかなり手入れが行き届いた神社でした。大原栄一さんと言う方が皆さんも幸せになれる様にと建てられたようです。
【月 日】2020年11月16日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷宇土市戸口町の大榮稲荷神社に参拝しました。御興来海岸展望所の直ぐ横に有る神社です。小さな神社ですが赤色の塗装映えてが綺麗でした。
名前 |
大榮稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて参拝させていただきました。赤い鳥居が並んだ綺麗な神社様でした。