田舎の素朴さ、味わい深い蕎麦。
田舎そば 川原の特徴
田んぼと山の中にある自然豊かな田舎蕎麦の味わい、しっぽく小が人気です。
塩入温泉への途中で立ち寄れる、うどん県で最も再生回数の多いそば店です。
平日雨の14時前は待たずに入店できる、素朴で美味しいそばを楽しめます。
田んぼと山の中にある田舎蕎麦。つなぎが少ないのでしょう、蕎麦は切れやすいです。お新香が取れ立ての地産ものを使ってるそうで美味しかったです。
しっぽく小を食べました。蕎麦は柔らかめで滋味な出汁で身体に染み渡ります。お母さん手作りの漬け物がめちゃくちゃ美味いので全種類食べましょう。YouTubeで有名で人気のお店ですが、結構な田舎にあるのでそこまで混む事は無いかと思います。
平日雨で14時前のためか待たずに入れました。お蕎麦は田舎の手作り蕎麦て太めで少し柔らか目でした。お出汁はおいしく、山菜がたっぷりのせてありました。漬け物も4種類ほどサービスで頂けました。漬け物もが大変で美味しかったです。
素朴なそばですね(*^^*)美味しかったです。このご時世価格は上がりましたが、まだ安い価格だと思います。
最近の食べに行きました。まぁまぁ近くに住んでますが失礼ながら初めて行きました。前から10年近く前から気にはなってたんですが行った事がなかったです。一番そばの味、食感が分かるざるそばを食べました。独特なそばでしたね。好みが分かれそうな見た目、食感、太さ、味ですね。つゆはまんのう町民向けの感じがします。固めで太く手作り満載な太さまばら感、田舎的な感じでいい感じです!!あとそばの皿はどこでもあるようなざるそばの容器ですが、ちらしのお皿が実家にある様なお皿でなかなかいい感じがしました!!他にも一般家庭にある様なお皿を使ったメニューもありました。いい感じですよね!YouTuberのおばちゃんと話はしてませんが、優しそうな雰囲気でした。また行こうと思います。御馳走様でした。
うどん県で最も再生回数の多いそばのお店。めちゃくちゃ美味しい何かがある訳ではないが、懐かしいおばあちゃん家の食卓を思い出すノスタルジーに浸れるお店です。訪問時他にお客さんが居なかったので色々聞いてたら、田舎そばが注文数では一番多いみたいです。田舎そばでこれだけ具が載ってたら、しっぽくだとどうなるのか興味がわきました(でも頼んでない)。あと、漬物無料です。ユーチューブの銀の盾が輝いているのでそちらもぜひ見てみてください。
田舎のいいところが全て出てると言っても過言ではないお蕎麦屋さんです。特に出汁とお漬物が絶品です。お蕎麦は極太で短いので初めての方は少しびっくりするかと思います。駐車場やトイレもあります。お会計は自分で何を食べたか申告するのでしっかり覚えておきましょう!
名前 |
田舎そば 川原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-79-2670 |
住所 |
〒766-0016 香川県仲多度郡まんのう町炭所東3239−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昨年から行きたかったのですが、家人に行って塩入温泉に行く途中に連れて行ってもらいました。お店の写真は見たことあったのですが、店内は意外と狭いなぁという印象。カウンター4席に6人がけのテーブル2つ。日曜日の12時半ごろに着いたので混んでいるかもと思ってましたが、前の方が帰られるところでした。とり飯は人気なのか?もう売り切れでした。他の方への説明を後で聞いたら、田舎そばがベースで、それにお肉、山かけなどを追加してメニューになってるみたいで、50円増しくらいでした。待ってる間お漬け物無料で食べてねと言われて、小皿に取って食べて待ちました。お蕎麦が来たら自家製の柚子胡椒や青唐辛子をのせて食べましたが、素朴でどれも美味しい。特に大根のはりはり漬けが美味しくて、買って帰りました。季節だからか、たけのこと菜花が添えられており、ばら寿司にも菜花が。ばら寿司は具沢山で美味しかったです。おばあちゃんの家のもてなしの料理といった感じでほっこりしました。恵美子さんも居られて、YouTube通りでした。ヤギも人慣れしてて、撫でさせてくれました。