千住のファーストエイドで安心。
東京消防庁 千住消防署の特徴
消防署内でははしご車を使った訓練が行われています。
千住の各町を管轄する消防署として迅速な対応を誇ります。
救急車や特殊災害対策車が揃う設備充実の消防署です。
昭和7(1932)年、南足立郡内各市町村が東京市に編入。足立区が新設され足立消防署が開署。昭和22(1947)年に足立消防署が西新井消防署(現足立消防署)と足立消防署(現千住消防署)に分かれた。昭和36(1961)年に改築された千住消防署が平成22(2010)年1月に移転し新庁舎となった。
【配置車両】普通ポンプ車:1台(千住1小隊)水槽付ミニポンプ車:1台(千住2小隊)特殊災害対策車:1台(千住化学機動中隊:千住CS)救急車:2台(千住第1救急小隊・千住第2救急小隊)指揮隊車:1台(千住指揮隊)はしご車:1台(千住はしご小隊)人員搬送車:1台(千住人員搬送小隊:千住SQ)ファーストエイドチーム:2台(SX1・2)※千住2小隊は千住CSと切替運用※千住はしご小隊は千住SQと切替運用※ファーストエイドチームは夜間は広報車で運用【管轄区域】千住橋戸町千住河原町千住仲町千住宮元町千住緑町千住中居町千住龍田町千住千住桜木町千住柳町千住大川町千住寿町千住元町。
消防設備士の願書をもらいに行きました。大変わかりやすい場所に置いてあります。危険物取扱者のもあります。千葉県の常磐線快速沿線住民が東京の願書をもらいに行くならここです。
この日ははしご車を使って訓練中🚒いつもご苦労様です。
ファーストエイドチームを目掛けに行きました。運良くファーストエイドチームが止まってました。隊員の方が、声かけてくれ、いろいろな消防車に乗せていただきました。ありがとございました。
いつもありがとうございます!!
名前 |
東京消防庁 千住消防署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3882-0119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

火災は怖いです。天ぷら鍋をかけたまま忘れて炎が出て消すのが大変でした。危うく危機一髪で火事になるところでした。皆さんも気をつけてください。なるべくなら家庭で天ぷらを作るのはやめましょう。