桜と絶景、詫間町のカフェ。
紫雲出山遺跡の特徴
三豊市詫間町の中間に位置し、展望台からの絶景が楽しめます。
天気が良い日には、塩飽諸島や国立公園の美しい景色が一望可能です。
桜の季節にぴったりなカフェが、弥生人との出会いを待っていますよ。
駐車場から10分程度の軽く登山が出来て良かったです。景色も晴れの日は良さそう。
もう40年位前になるでしょうか?多度津、白方の叔父さんの案内で、綺麗な海の見える所に行きました。あの時はまだ頂上で工事をしていました。叔父さんが、「何年か経ったら桜が綺麗に咲くやろう。その時また見に来ての」と言いました。叔父さん夫婦。父母。私と夫。今でもあの時の美しい海と島の景色と海から吹上がって来る風の感触を思い出せます。もう一度行って見たい場所です。
浦島太郎生誕の地で有名な三豊市詫間町の中間辺りに在り天気が良い日に展望台まで登れば瀬戸内海国立公園の荘内半島が開ける場所です。
塩飽諸島をはじめ、天気の良い日には、新浜から福山まで一望できます。静かに散策できる場所です。
遺跡は人形と高床式住居があるだけですが、隣にカフェがあり、そこから眺める瀬戸内海の景色は絶景です。アイスクリームやコーヒーを注文できるので、優雅な気分になれます。
弥生人と会ってから喫茶コーナーに行ってみてください絶景があなたを待っていますよ。
行った時は景色が少し霞んてて、遠くまで見渡せませんでした。カラッと晴れていて桜が咲いた頃には、もっと良い景色が観れそうだなと思いました。自販機は無いけど、第1駐車場と展望台に公衆トイレが在り、展望台手前にカフェがあります。
こんな所にカフェがあるんだなぁ…桜の季節の期間限定なのでしょうか?弥生人がこんな高い所に住んでいたのですね。それにもびっくりです。魚を捕りに行くには大変だ。
駐車場もあるし、いい感じ。山道は狭いからゆっくり運転してね。
名前 |
紫雲出山遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0875-84-7896 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ヒトケのない平日の夕方に行ったら、動かない人がいてビビった‥