ひっそり佇む庚申塔の魅力。
庚申塔の特徴
新調された木造祠が素敵で、歴史を感じます。
三基の石造が並び、歴史的な魅力が溢れています。
街角にひっそりと佇む庚申塔で、静かなひとときを過ごせます。
スポンサードリンク
先日立ち寄った庚申塔。
街角にひっそりと立っております。
名前 |
庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
新調された木造祠に、三基の石造が置かれています。元禄14年奉納の庚申塔、寛保元年建造の地蔵尊、宝暦10年に設置された千手観音菩薩像です。石碑の文字、何とか読み取れますが、祠に掲げられた説明板に記載されています。今から約300年前の江戸時代に設置された見事な石造群です。