絶景の四面宮で豆御朱印巡り!
加津佐温泉神社の特徴
四面宮での豆御朱印を楽しめる神社です。
高台からの絶景を堪能できる場所です。
加津佐温泉神社には広い境内があります。
四面宮 豆御朱印あり。お賽銭箱の奥の扉を開けるとあります。
加津佐にある温泉神社です。四面宮の一社として鎮座しています。加津佐のメイン通りからすぐのところにあり、保育園が隣接しています。境内には拝殿を含む稲荷神社もあります。参道と拝殿がずれた位置にあるのが不思議でした。さらに拝殿下左側に薬師菩薩の祠がありましたが、薬師如来が菩薩として信仰されていることにビックリしました。こちらの薬師さんはまだ修行の身なんだなぁとある意味感動しました。
高台から下のの眺めがいいです。
広い神社⛩️でした。
四面宮の御朱印巡りで訪れました。
四面宮の神社の一つ。社務所はありませんがとても大きくて立派な神社でした。
平成30年1月5日参拝御朱印はあるそうですが、社務所が留守のため頂くことができませんでした。雲仙の温泉神社に関係し、山上にある温泉神社に対して気軽に参拝できる神社として建設されたそうです。
保育園がすぐ近くにあります。お昼寝中だったので静かでしたが、いつもはすごく賑やかだそうです。社務所に書ける方がいらっしゃれば、ご朱印書いていただけます。
四面宮が本来の名前だそうです。温泉地で無いのに温泉神社という変わったところです祭られてるのも観音さまに由来があるとか風変わりな神社でした。
名前 |
加津佐温泉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-87-2576 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

令和4年5月1日参拝四面宮ミニ御朱印巡り配布所セルフでの配布です。ミニ御朱印が入っている袋に300円を入れる賽銭箱に入れます。幹線道路から入ると意外と狭いです。参道を車で進むと神社へ続く石階段手前を右に進むと割と大きな駐車場があります。