ムチムチ麺と肉汁の武蔵野うどん。
うどん仲藤の特徴
武蔵野うどんのコシが絶妙で、食べ応え抜群です。
新河岸駅から徒歩5分の住宅街に位置しています。
かきたま肉汁うどんとレンコンの天ぷらが人気メニューです。
温かいものが食べたい季節です(∩´∀`)/コシのあるムチムチ麺に、肉汁にしっかりと味の染みた長葱が嬉しい“武蔵野うどん!!”武蔵野うどんと言えば、車でしか行けない場所のイメージでしたが、こちらはなんと駅近!道路沿いに“肉汁うどん”の看板はあるのですが、少し見えづらいのがもったいない🤔初めての日は、味見がてら単品で頂きましたが、厨房から聞こえてくる天ぷらを揚げる音にそそられてガマンできず1週間後すぐに行きました🤭🥢サックサクの揚げたてカボチャの天ぷらを添えて(*^_^*) 一つ130円はありがたい🙏ご家族で、お一人で、ご友人と2人等々 ぜひ立ち寄ってみてください 最高っ❗️
新河岸駅から5分ほど歩いた住宅街の中にあります。一番ベーシックな肉汁うどんをいただきました。麺は安定のすこしグレーがかった武蔵野うどん。つけ汁にはバラ肉とねぎがたっぷり入っていますが、油はそれほど浮いておらず、出汁と醤油を強く感じるタイプです。個人的にはもっとオイリーな肉汁が好きなので星四つにしましたが、まちがいなく美味しい店だと思います。
前に大通りを通った時看板があり気になっていました。検索すると美味しそうなのでいつかは…と思っていました。昼、何にしようと思った時に思い出して少し遠いのに来てしまいました。駐車場がいっぱいで待っていて1人が受付だけしに行くと…並びのフダの無い駐車場も停めて良いと言われました。よかった!前に4人待っていました。次々と帰り そこまで待たずに座れました。なす肉汁うどん中ともりうどん中になす天と餅天を注文。うどんは小麦粉の味香りは少ないが歯触りは好み。なす肉汁は具沢山で美味しかった。天ぷらも揚げたてで美味しかった。気になるメニューがたくさんあるのでまた行きます。
かきたま肉汁うどんと、レンコンの天ぷらを注文。中盛りで400gmありますが、美味しいのであっという間に完食!久しぶりの訪問ですが、メニューが増えているような気がする!?😊次は辛いの食べてみようかな。
タルとり天うどん 冷 中 850円。タルタルと麺つゆが合うのかチャレンジしました。つゆに溶けて意外と円やかな味わいになりそれなりに美味しかった。駐車場が3台あります。
かつてもみじ庵があった、川越市大字砂新田の【うどん仲藤】を訪問。お庭のもみじは無くなったみたいだが、店内はほぼ昔のまま。夏季限定の「彩りとりゴマ冷や汁うどん(中)」にカミさんは「肉汁うどん(中)」。「ピーマン天」と「ちくわ天」はシェアしていただく事に😊想像以上にワシワシで啜れない剛麺‼︎このうどんは当たりだったが、冷や汁があっさり過ぎて、物足り無く感じ、カミさんの肉汁が羨ましかったのはここだけの話🤫にしても、ここのうどんに惚れたので、再訪問の際には肉汁かカレー⁉︎帰宅後も悩んでます😅
日曜日の13:30前に来店。大通りから狭い道を入った少し分かりづらい立地だが、ほぼ満席の状態。駐車場は店舗脇にあるが2〜3台位しかスペースが無いので近くのコインパーキングの利用をお薦めする。着席してすぐに肉汁うどんの中盛を注文。混雑していることもあり、提供までに少し時間はかかったが許容内。麺は中盛で400g。少し硬めでコシがある。汁は甘味はあまり無いが麺にマッチして美味。サイドメニューで天ぷらもあるので次回は天ぷらも食してみたい。キャッシュレスで利用出来るのも良い。以前から気になっていたお店なのでやっと行けたが満足だった。
2時頃伺いました。テーブル満席、小上がりに席を取りメニューを見たらたくさんの種類があって迷いました。一見さんなので先ずは肉汁うどん中盛400gを注文。汁はバラ肉と油揚げねぎでバランスが良くて、うどんは腰の強いもぐもぐです。中盛でもすぐになくなる美味しさでした。他に食べたいメニューがあるので次回楽しみです。
名前 |
うどん仲藤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-245-1088 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

武蔵野うどんを頂けるお店です。武蔵野うどんによくあるゴリゴリモグモグ系では無く、程よいコシの強さでズズっと啜れる食べ易いうどんです、更に熱盛りで頂くと小麦の香りを強く感じる事が出来ます、出汁は醤油感が強い印象でしたがそれはそれでクセになる味でした。