盛夏の綾北展望所で絶景体験。
綾北展望所の特徴
盛夏でも草刈りが行き届き、アクセスが楽でした。
綾北展望所からの西側の眺望は絶景です。
たどり着く価値のある美しい景勝地です。
綾北展望所に行こうとしてましたが…遠見番所に着いちゃいました😅途中に土塁がありました😊でも、ココも眺めが良くて良かったです✨満足したので、下山しました😊また、リベンジに来ようと思ってます✊
綾北展望所(アカウント名のtahaya linlinは linsan808. と同一人です)●t展望は西側が開けている。●t城山の第二車道(土塁)の北側先端部からかなりの大きさの平場(標高270m〜300m)があり、郷土史家のKさんによると、ここは古代、瀬戸内海方面に向かって山城の威容を見せ付ける場(初段)とされていたのではないかとのことで、事実ここから南方向の標高360mの峯(坂出カントリーの16番バックティー)までには、種々の古代遺跡(石塁・屯所跡・明らかに手の入った奇妙な岩石等々)が多々眠っているようだ。●tまた、ここには江戸時代初期頃につくられたと思われる「庚申様」跡も残っている。基礎部は土塁(或いは列石)に使われていたと思われる岩が転用されたのか積み上げられている。(8V3Q+XX) *1●t「史跡境界石柱(文化財保護委員会)」も立っている。(8V3R+W3)*1*1 Google MAPで自動的に割り当てられる所在地(例えば“不動の滝”なら8V2Q+VQ)。この所在地で検索可能)
名前 |
綾北展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

盛夏でしたが草刈がしてあり、何とかたどり着けました。滝は確認出来ませんでした。クモの巣があるので枝を持って進むのが良いかと。蚊も多かった。