由緒ある古民家で和三盆体験。
丹徳庭園の特徴
材木商が建てた枯山水のある由緒正しき古民家です。
和三盆作りと抹茶体験が楽しめる貴重な場所です。
結婚式やお食事会にも利用される人気の庭園です。
先日めいの結婚式で使いました。古いお屋敷でしたね。お茶婚式です。また普段と変わった結婚式でとても良かったですよ。
材木商が建てた、枯山水のある由緒正しき古民家です。和洋食のランチ(仕出し)を座敷でいただいたあと、女将のたてた抹茶をいただきました。贅沢な時間を過ごすことができました。我が家の川越での迎賓館です。
古き良きものはやっぱり何年たっても良い。見学の価値大である。
このお屋敷 最近は 凄い人気ですね。YouTubeでも 配信してるし。食事だけでも 中に入れるし 宿泊出来るし 結構式も ありますし ちょうど 川越市駅途中 歩いていたら 結婚式の最中で 白無垢の花嫁さん 何回か見ました。😆何か 川木建設の 初代の創業者の自宅だった らしいですね。明治時代 その当時だから 相当のお金持ち だったんですね。ひ孫さんか やしゃごさんか 分からないけど 朝早く 入り口 掃き掃除してますね。この場所も 川越市城下町って 感じで 良いんじゃないのかな😁
和三盆作りと抹茶体験を家族で体験しました。温かみのある、とても素敵なお屋敷で、女将・スタッフの方に優しくご指導いただきました。子供(小学校低学年と中学生)も夢中で取り組んでおり、出来上がった干菓子に大満足の様子でした。私も楽しかったです。庭園に出た際に母がうっかり転倒してしまったのですが、素早く氷袋をお持ちくださったり、帰宅後にお電話をくださるなど、細やかにご配慮いただきました。心から感謝しております。居心地のよい、のんびりとした空間での非日常体験、とても良い思い出です。今度はぜひランチも味わいたいと思います。
以前、こちらをお借りして友人たちとお食事会をいたしました。とても素晴らしい建築で、お庭も美しかったです。中に小さな祠のような神社があり、歴史を感じられました。宿泊も可能だったような記憶があります。冷蔵庫やキッチン等もありました。川越観光とともにここに泊まったら素晴らしい思い出になりそうです。
食事を頂いたあとに和三盆を使ったお干菓子を作ってお抹茶体験。楽しい時間でした。
食べ歩きに飽きた方には是非おすすめします。こちらの庭園及び建物の歴史の解説も丁寧にしてくださいますし、お茶の体験も興味深いです。入館料➕お茶体験で990円です。
名前 |
丹徳庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-224-9115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

拝見させて頂き、とても感動した。ありがとうございました。お茶の体験も興味深いです。入館料とお茶体験で990円です。