梅のスパイスで彩る、初めてのトナカイ食堂。
梅凛caffeの特徴
梅のスパイスが効いた特製カレーが楽しめるカフェです。
梅の咲く季節に訪れると特別な体験ができるのが魅力です。
トナカイ食堂を目指して来るお客さんも多く、話題のスポットです。
初めて利用しました。古民家を利用したノスタルジックで素敵なお店です。営業日によって料理人の方が異なるようです。越生駅から徒歩で15分ほどの距離です。梅園を経営する農家さんのお宅の敷地内にあります。ありがとうございます。☺️
ランチ時間以外はカフェのみとのことで、コーヒーとケーキ&梅コーヒージュースを頼みました。梅コーヒージュースは初めての体験、でも美味しくて!ケーキも美味しくいただきました。食器は全部紙皿、紙コップなのと、食器を洗う必要もなく、ただ出すだけなのに……と思うくらい提供までに時間がかかり、また行くかは微妙です。雰囲気も素敵ですしよいのですが。
カレーに梅のスパイスが入ってるそうです。辛味とは違う酸味が引き立ててくれて美味しかったです。大豆ミートも歯応えがあって満足感がありました。ゆすら梅がさくらんぼの様でおかずというより箸休めのようなぷちデザートのような感じで品数が多いので見た目的にも良かったですケーキはおから系のようなぼそっと感がありましたが添えられてたカッサータで調節して食べると多少気にならなくなりました💦カッサータは美味しかったです。
親父のランチを食べに予約をして行って来ました!手間暇かけ一生懸命、お父さんが調理したランチは最高に美味しかったです(o^~^o)🍴 梅の食べくらべと梅ジュースも美味しかったです(`▽´ゞ 人懐こい猫🐱さんもいて癒されました❤ また親父のランチを食べに行きますね~😋
梅の咲く季節に行けて よかった。梅の木の下に椅子。愛でる感じ春でした。昨日2000人が?おばあちゃまがお客様に言ってました。嬉しさに矢継ぎ早に話する。店主?梅の話をして ゆっくり食べさてあげたかった。1人カウンターでいただき 梅の説明コメントは的確だ。食がほそい方にいろんな味が味わえる。いい塩梅って 人それぞれ。ですね。
トナカイ食堂さん目当てで、初めて伺いました。今回は、麦豚とセリの鍋と天ぷらでしたが、どちらもとっても美味しかったです。食べる人のことを考えて、丁寧な手仕事と職人技、手作りの生麩や黒七味など、大感動でした。トナカイ食堂さんの天ぷらは、野菜が美味しい、食べてももたれなので、高齢の両親も喜んでました。梅凛カフェでは、梅干しの食べ比べが出来るので、カウンターにずらりと並んだ梅干しのなかから、(2種類と甘味セット500円)「オリーブオイル漬け梅」と「小梅の醤油漬け」をいただきましたが、オリーブオイル漬けの梅は、和食でも洋食にも合いようなお味で大発見でした、梅の時期はキレイだろうなぁ…また機会があったら伺いたい場所です。
名前 |
梅凛caffe |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-292-6358 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お料理はとても美味しかった。しかし、食器類が全て使い捨ての紙皿で、折角の雰囲気が、安っぽい感じになっています。トイレがほったて小屋みたいでちょっと無気味。